アカウント名:
パスワード:
そういえばトム・クルーズも同じ学習障害だったよね。
それがサイエントロジーにはまるきっかけになったらしいよ。教祖 [wikipedia.org]の書いた学習法の本 [wikipedia.org]が難読症克服に非常に役に立ったらしい。
サイエントロジー自体はトンデモだが、その学習法の本はよくできているんだと。
>サイエントロジー自体はトンデモだが、その学習法の本はよくできているんだと。まるで本田勝一 [wikipedia.org]氏の日本語の作文技術 [amazon.co.jp]のようだな。百人切り競争 [wikipedia.org]など氏の著書には論拠の不確かな創作が混ざっているけれど、この本自体は作文技術の学習本としてよくできている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
芸能界 (スコア:0)
そういえばトム・クルーズも同じ学習障害だったよね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
それがサイエントロジーにはまるきっかけになったらしいよ。
教祖 [wikipedia.org]の書いた学習法の本 [wikipedia.org]が難読症克服に非常に役に立ったらしい。
サイエントロジー自体はトンデモだが、その学習法の本はよくできているんだと。
Re:芸能界 (スコア:1)
>サイエントロジー自体はトンデモだが、その学習法の本はよくできているんだと。
まるで本田勝一 [wikipedia.org]氏の日本語の作文技術 [amazon.co.jp]のようだな。
百人切り競争 [wikipedia.org]など氏の著書には論拠の不確かな創作が混ざっているけれど、
この本自体は作文技術の学習本としてよくできている。