アカウント名:
パスワード:
地デジ難視対策衛星放送を見られるようにする改造はどうなるのでしょうか?
特に地上波放送は地域による格差が著しい問題もあり、これを是正するということができる唯一の方法だったように思いますが・・・
テレビの方式がかわるとき、独自番組を作れない局を潰して、衛星で日本全国同じ番組を見られるようにすべきだったな。情報番組という名前のCMと、キー局の作ったものを数ヶ月遅れで、ローカルCMだけくっつけて放送しているような局に存在価値はない。
それより、全国で放送する局とローカルで放送する局の二分化がよかったかと。そして、ローカル局は人口500万人から1000万人に1局位にして、放送時間の8割以上を自社制作にすることを義務付け、希望すればBSチャンネルを優先的に割り当て、放送地域外での有料放送ができるようにするっと。
まぁ、BSチャンネルの割り当てが終わった今ではこの案は既に実現不可能ですが、地域毎の情報格差解消と、マスメディアの集中排除原則がありながら全国への情報発信地の一極集中が無視されていることの弊害を考えると…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
無料放送なら問題ない? (スコア:-1)
地デジ難視対策衛星放送を見られるようにする改造はどうなるのでしょうか?
特に地上波放送は地域による格差が著しい問題もあり、
これを是正するということができる唯一の方法だったように思いますが・・・
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
テレビの方式がかわるとき、独自番組を作れない局を潰して、衛星で日本全国同じ番組を見られるようにすべきだったな。
情報番組という名前のCMと、キー局の作ったものを数ヶ月遅れで、ローカルCMだけくっつけて放送しているような局に存在価値はない。
Re:無料放送なら問題ない? (スコア:0)
それより、全国で放送する局とローカルで放送する局の二分化がよかったかと。
そして、ローカル局は人口500万人から1000万人に1局位にして、放送時間の8割以上を自社制作にすることを義務付け、希望すればBSチャンネルを優先的に割り当て、放送地域外での有料放送ができるようにするっと。
まぁ、BSチャンネルの割り当てが終わった今ではこの案は既に実現不可能ですが、地域毎の情報格差解消と、マスメディアの集中排除原則がありながら全国への情報発信地の一極集中が無視されていることの弊害を考えると…。