アカウント名:
パスワード:
いつも思うのだけれど、喫煙が合法になっているなら、ただ闇雲に喫煙者は悪として排除するのはおかしいと思う。彼らはすでに依存症になっているのだから、止めろと言われて簡単に止められるわけがない。まずは禁煙するためのプログラムを積極的に提供し、それを義務化するとともに、できれば法律で喫煙を禁止することが必要だと思う。その上で喫煙者を制限するなら、正しいでしょう。
公共の場でも、病院でも、あらゆるところで分煙が廃止されて禁煙となっている。分煙でも全然良いと思うし、禁煙を進めるなら喫煙者へ支援すべきだと思う。
禁煙には大賛成ですが、当事者の立場になって考えることも必要だと思います。
吸う場所を作ってあげるかどうかは別として、この手の嗜好を就職の制限にするのは奇妙な気がするな。これ以外にも酒や風俗、ゲームと色々ある。それらも結局は他人に迷惑を掛けない限り許容されている。タバコも別に吸う所を作らなくても、人の来ない裏手で吸わせるくらい許可しても良いと思う。喫煙所を用意せず、外では見目が悪いから禁止とかだと流石に締め付けすぎだろうな。
私は酒もタバコもやらないしタバコは嫌いだけど、理解が少なかった頃のオタクだからかな?ある程度場所をわきまえている分には認めてあげないと自分の過去の否定になるというか…適当な場所で吸われるのは迷惑だが、同僚がささやかにタバコを吸う場所まで無くすのはチョットかわいそうというか…個人の好き嫌いと、制度は別ものと考えておきたいというか…まぁこれも個人的な意見か。まぁなんにしろ禁止とかのほうがよほど抵抗感がある。
喫煙, 飲酒, 風俗通い, ゲームはどれも、(それが業務である企業を除いては) 就業時間中に行うことは不適切でしょう。この中で、なぜ喫煙だけが、就業中に行うことが許されるのでしょうか。私的な時間に楽しむことまで制限はできないでしょうが、就業中の実施は、「他人に迷惑を掛ける」ことになります。
敷地内を喫煙禁止としている企業などでは、「じゃあ、敷地外ならいいんだな」と言わんばかりに、敷地に面した路上で屯する喫煙者をよく見かけます。営業車で煽りや幅寄せなどを行う無謀運転と同じくらい、社のイメージを台無しにしている、という自覚がないようです。このような光景を目の当たりにすると、「シンナーもタバコも覚醒剤も、中毒というものは公共を見えなくするものなんだな」と感じます。
これらを踏まえると、リスキーな就職希望者を採用段階で制限する、という手法は、あながち間違いとは言えないと思えます。
飲酒とかを列挙したのは健康を害するという理由が一つ。この話題には健保の費用等の問題を含んでいたので。
タバコを吸う時間については、私自身はタバコを吸わないけど息抜きはするので左程気にならない。ここ一週間に、仕事をさぼる時間のアンケートをYAHOOニュースかなにかで見たけど、平均1時間くらいでWeb閲覧と私用メールが多いらしい。それと余り変わらないと思っている。
タバコを吸う場所は、きっちり決めれば就業時間中の喫煙の際にはその場所で吸う。きっちり決めて清掃すればそんなに問題ないものを、完全に逃げ場を無くしてしまうから敷地外にただ出て吸うのでは?まぁ特別に場所を作る事にはなるけど、喫煙者を切るつもりでないなら準備した方がいいんじゃないかな。寧ろ場所を用意せずに、従業員が外にタバコを吸いに行くというのは、ある意味その企業に相応しい見目じゃない?
先にも書いているけど私もタバコは嫌いで、見知らぬ他人がその辺で吸っている事については嫌悪している。でも見知った仲間がタバコを吸いたいのなら、ある程度の決まりの中で便宜を図る事を否定したくない。ただそれだけ。
#会社内という範囲では、個人的には酒が飲めないのに部署とかで飲み会を企画される方が困ってる。#4、5千円も無駄に取られる上に、業務時間外に酔っ払いの面倒を見る羽目になることがあるのが苦痛だ。#酒を飲む奴は、一緒に飲めば仲良くなるという考えを押し付けてくるが、そのテンションに併せるのが苦痛だ。
喫煙は合法であり、依存性があるため定期的に喫煙する必要がある、なのでやむなく許容されているのだと思います。喫煙者本人も迷惑をかける意志はなく、依存性によって仕方なく、が大半なのではないでしょうか。
敷地内禁煙によって喫煙者を敷地外に追いやる行為は、追いやるシステムを作った企業に責があって、喫煙者を責めるのは間違っています。本当にタバコのない企業を目指すなら、突然禁止にするのではなく、まずは禁煙外来への通院を無償にして義務化し、それを拒否した社員に「就業中の喫煙時間分の給料減額」を課すなど罰則規定を設ければ良いと思うのです。ただし、個人の嗜好である「喫煙の自由」を奪うことに他ならないので、賛否あると思います。
風俗通いは合法であり、依存性があるため定期的に風俗通いする必要がある、なのでやむなく許容されているのだと思います。風俗に通う本人も迷惑をかける意志はなく、依存性によって仕方なく、が大半なのではないでしょうか。
こうですか。うーん、私的時間中には許容できますが、就業時間中は許容できませんねぇ。
何年か前の会議で平日昼間に風俗に通っていた営業にOKと言った覚えが有る。まあ、歩合の営業なんて成績が全てで、そいつはほぼ通年でトップだったから。ただし、ソープの駐車場に営業車を止めるなとは言ったけど。営業部長はそいつが懐かないのが気に入らないのか騒いだが、子飼いの奴等の倍以上売るのだから仕方ないわな。
依存性があるセックスってシャブでもやってんの?風俗通いが10~15分程度で終わって戻ってこれるくらい早漏なの?
お前の発想の方が病気で許容できねーよ。風俗じゃなくて精神病院行きなら許容できるけど。
シャブらなくても、性依存症 [wikipedia.org]という嗜癖があるそうで…。
そもそも、所要時間は関係なくて、周囲への影響度の問題でしょう。風俗通いがゲームに置き換えられても、ゲームをすることが業務でもない限り、就業時間中に許容されるだけの理由はない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
禁煙への支援は? (スコア:1)
いつも思うのだけれど、喫煙が合法になっているなら、
ただ闇雲に喫煙者は悪として排除するのはおかしいと思う。
彼らはすでに依存症になっているのだから、止めろと言われて簡単に止められるわけがない。
まずは禁煙するためのプログラムを積極的に提供し、それを義務化するとともに、
できれば法律で喫煙を禁止することが必要だと思う。
その上で喫煙者を制限するなら、正しいでしょう。
公共の場でも、病院でも、あらゆるところで分煙が廃止されて禁煙となっている。
分煙でも全然良いと思うし、禁煙を進めるなら喫煙者へ支援すべきだと思う。
禁煙には大賛成ですが、当事者の立場になって考えることも必要だと思います。
Re: (スコア:2)
吸う場所を作ってあげるかどうかは別として、この手の嗜好を就職の制限にするのは奇妙な気がするな。
これ以外にも酒や風俗、ゲームと色々ある。それらも結局は他人に迷惑を掛けない限り許容されている。
タバコも別に吸う所を作らなくても、人の来ない裏手で吸わせるくらい許可しても良いと思う。
喫煙所を用意せず、外では見目が悪いから禁止とかだと流石に締め付けすぎだろうな。
私は酒もタバコもやらないしタバコは嫌いだけど、理解が少なかった頃のオタクだからかな?
ある程度場所をわきまえている分には認めてあげないと自分の過去の否定になるというか…
適当な場所で吸われるのは迷惑だが、同僚がささやかにタバコを吸う場所まで無くすのはチョットかわいそうというか…
個人の好き嫌いと、制度は別ものと考えておきたいというか…
まぁこれも個人的な意見か。まぁなんにしろ禁止とかのほうがよほど抵抗感がある。
Re:禁煙への支援は? (スコア:1)
喫煙, 飲酒, 風俗通い, ゲームはどれも、(それが業務である企業を除いては) 就業時間中に行うことは不適切でしょう。この中で、なぜ喫煙だけが、就業中に行うことが許されるのでしょうか。私的な時間に楽しむことまで制限はできないでしょうが、就業中の実施は、「他人に迷惑を掛ける」ことになります。
敷地内を喫煙禁止としている企業などでは、「じゃあ、敷地外ならいいんだな」と言わんばかりに、敷地に面した路上で屯する喫煙者をよく見かけます。営業車で煽りや幅寄せなどを行う無謀運転と同じくらい、社のイメージを台無しにしている、という自覚がないようです。このような光景を目の当たりにすると、「シンナーもタバコも覚醒剤も、中毒というものは公共を見えなくするものなんだな」と感じます。
これらを踏まえると、リスキーな就職希望者を採用段階で制限する、という手法は、あながち間違いとは言えないと思えます。
Re:禁煙への支援は? (スコア:2)
飲酒とかを列挙したのは健康を害するという理由が一つ。この話題には健保の費用等の問題を含んでいたので。
タバコを吸う時間については、私自身はタバコを吸わないけど息抜きはするので左程気にならない。
ここ一週間に、仕事をさぼる時間のアンケートをYAHOOニュースかなにかで見たけど、平均1時間くらいで
Web閲覧と私用メールが多いらしい。それと余り変わらないと思っている。
タバコを吸う場所は、きっちり決めれば就業時間中の喫煙の際にはその場所で吸う。
きっちり決めて清掃すればそんなに問題ないものを、完全に逃げ場を無くしてしまうから敷地外にただ出て吸うのでは?
まぁ特別に場所を作る事にはなるけど、喫煙者を切るつもりでないなら準備した方がいいんじゃないかな。
寧ろ場所を用意せずに、従業員が外にタバコを吸いに行くというのは、ある意味その企業に相応しい見目じゃない?
先にも書いているけど私もタバコは嫌いで、見知らぬ他人がその辺で吸っている事については嫌悪している。
でも見知った仲間がタバコを吸いたいのなら、ある程度の決まりの中で便宜を図る事を否定したくない。ただそれだけ。
#会社内という範囲では、個人的には酒が飲めないのに部署とかで飲み会を企画される方が困ってる。
#4、5千円も無駄に取られる上に、業務時間外に酔っ払いの面倒を見る羽目になることがあるのが苦痛だ。
#酒を飲む奴は、一緒に飲めば仲良くなるという考えを押し付けてくるが、そのテンションに併せるのが苦痛だ。
Re:禁煙への支援は? (スコア:1)
喫煙は合法であり、依存性があるため定期的に喫煙する必要がある、
なのでやむなく許容されているのだと思います。
喫煙者本人も迷惑をかける意志はなく、依存性によって仕方なく、が大半なのではないでしょうか。
敷地内禁煙によって喫煙者を敷地外に追いやる行為は、追いやるシステムを作った企業に責があって、
喫煙者を責めるのは間違っています。
本当にタバコのない企業を目指すなら、突然禁止にするのではなく、
まずは禁煙外来への通院を無償にして義務化し、
それを拒否した社員に「就業中の喫煙時間分の給料減額」を課すなど罰則規定を設ければ良いと思うのです。
ただし、個人の嗜好である「喫煙の自由」を奪うことに他ならないので、賛否あると思います。
Re:禁煙への支援は? (スコア:1)
風俗通いは合法であり、依存性があるため定期的に風俗通いする必要がある、
なのでやむなく許容されているのだと思います。
風俗に通う本人も迷惑をかける意志はなく、依存性によって仕方なく、が大半なのではないでしょうか。
こうですか。
うーん、私的時間中には許容できますが、就業時間中は許容できませんねぇ。
Re: (スコア:0)
何年か前の会議で平日昼間に風俗に通っていた営業にOKと言った覚えが有る。
まあ、歩合の営業なんて成績が全てで、そいつはほぼ通年でトップだったから。
ただし、ソープの駐車場に営業車を止めるなとは言ったけど。
営業部長はそいつが懐かないのが気に入らないのか騒いだが、子飼いの奴等の倍以上売るのだから仕方ないわな。
Re: (スコア:0)
依存性があるセックスってシャブでもやってんの?
風俗通いが10~15分程度で終わって戻ってこれるくらい早漏なの?
お前の発想の方が病気で許容できねーよ。風俗じゃなくて精神病院行きなら許容できるけど。
Re: (スコア:0)
シャブらなくても、性依存症 [wikipedia.org]という嗜癖があるそうで…。
そもそも、所要時間は関係なくて、周囲への影響度の問題でしょう。
風俗通いがゲームに置き換えられても、ゲームをすることが業務でもない限り、就業時間中に許容されるだけの理由はない。