アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
軍事利用 (スコア:1)
ってことは,軍用の潜水艦にこれ使うと
スクリュー音のない潜水艦を作れるんでしょうか?
米海軍あたりが目を付けてたりして.
#でもヒレをバタバタする潜水艦って酔いそう
Re:軍事利用 (スコア:1)
キャビテーションノイズだと思うけど、駆動系を筋肉に
しても、電源は必要なわけで。
また原子炉+ヒレってのも十分可能だけどやらないのは
効率悪いし、高速
Just a whisper. I hear it in my ghost.
Re:軍事利用 (スコア:0)
>効率悪いし、高速に駆動するとやはり泡立つから...
少なくとも低速域(って言うか、人工筋肉ヒレの方が効率が良い速度域)ではヒレだけ使って、それ以上は+αなんてのが面白そうですね。
電磁推進なんかは低速が弱そうなんで、助走用に使うとか。
船体の設計をきちんとやれば、モーター使うスクリューよりは、人工筋肉のヒレの方がノイズは少ないでしょうし。
何も一つの技術にこだわる必要は無いわけで。
#複合することで重複して無駄になる部分もあるけど、余裕を取れる部分も大きいし。