アカウント名:
パスワード:
いや、真面目な話
あくまでアナログ放送の頃、うちに来たNHKの集金人の話だと、TV放送が聴けてもラジオでは受信料を徴収しない、との事でした。ラジオ契約が今は無く、ラジオではTV放送の契約出来ないらしい。
#どうもラジオ機器でTV契約させると問題になるような感じだった
FMラジオでNHKのTV放送も聴ける製品、昔はよくありましたね。(今は知らない)
その珍しい仕様の AM / FM, VHF 1-3 / VHF 4-12 / UHF が聞ける SHARP QT-Z11 [google.co.jp] を頂いたので愛用しています。TV帯が聞けなくなったため、もっぱら NHK R1 専用機と化していますが、最近ではそちらも「らじるらじる」と「radiko」に侵食されつつあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
さて、受信料はどうなるのかな? (スコア:2, 興味深い)
いや、真面目な話
Re: (スコア:5, 参考になる)
あくまでアナログ放送の頃、うちに来たNHKの集金人の話だと、
TV放送が聴けてもラジオでは受信料を徴収しない、との事でした。
ラジオ契約が今は無く、ラジオではTV放送の契約出来ないらしい。
#どうもラジオ機器でTV契約させると問題になるような感じだった
Re: (スコア:0)
FMラジオでNHKのTV放送も聴ける製品、昔はよくありましたね。(今は知らない)
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:2)
Re:さて、受信料はどうなるのかな? (スコア:1)
その珍しい仕様の AM / FM, VHF 1-3 / VHF 4-12 / UHF が聞ける SHARP QT-Z11 [google.co.jp] を頂いたので愛用しています。
TV帯が聞けなくなったため、もっぱら NHK R1 専用機と化していますが、最近ではそちらも「らじるらじる」と「radiko」に侵食されつつあります。