アカウント名:
パスワード:
Appleは過剰な要求をし、地方裁判所は判断すべきことを放棄していたと指摘されただけのことでしょ。Appleは相手を追い込むために無茶をする会社だということです。研究開発するより訴訟に金を注ぎ込んでいるという報道から分かるんじゃないですか。
サムスンという会社は大嫌いだが、アンドロイドを潰すような結果にだけは成ってほしくないと願う。
裁判にて原告が過剰な要求をするのは常套手段だし、非難にあたることでもない。その過剰性・妥当性を判断する機関として裁判所があり、誤った判断を正すための機構として上位審がある。すべて司法の仕組みがあるべき姿で作用したという、ただそれだけのこと。ここぞとばかり、一見関係ありそうで関係ない印象操作をドヤ顔で吹聴する輩のほうが、よっぽど悪質に感じるのだがね。# 何はともあれアンチ脳に都合いい結果が出てよかったね。おめでとうございます。
>裁判にて原告が過剰な要求をするのは常套手段だし、非難にあたることでもない。>その過剰性・妥当性を判断する機関として裁判所があり、誤った判断を正すための機構として上位審がある。>すべて司法の仕組みがあるべき姿で作用したという、ただそれだけのこと。
それは重要な観点が抜けてますね。
えてして裁判の判断基準自体が偏るものであり、アメリカの特許制度のゆがみとあいまって「アメリカが得するように特許制度を作りアメリカが得するように裁判結果を出す」に終始しているのが現状です。日本人からするとこれを正当化するのは異質です。日本はアメリカの一部ではありませんし、日本企業も同じ苦労を負わされる(ている)わけです。
そこで「ドヤ顔だ、悪質だ、アンチだ」では、あなたがApple教のためにすべての思考をささげている哀れな羊という見方しか周囲はしないでしょう。
あなたの主張をなぞると、Appleがサムスンに勝訴したのはアメリカの特許制度も裁判制度も自国が有利になるように歪んでいるから、ということになりますね。興味深いのでぜひこの件について客観的かつ具体的な裏付けを提示してください。無回答 or #2250919のような逃げ口上に終始してオシマイなら、こちらとしては、全てあなたの被害妄想に基づくトンデモであるとしか結論づけられない、という点予めご承知くださいね、いつものクレーマーさん(はぁと)。
追記。「ここぞとばかり、一見関係ありそうで関係ない印象操作を吹聴」してることは否定しないんですね。
「追記」とかまでするほど必死になっちゃったApple信者が涙目でApple擁護してる、だけ理解した。
Appleを冷静に批判する人間は一貫した意見で些細な枝葉にブレない姿勢を持ててるのにどうしてAppleを熱心に擁護する人間は口数ばかりでグダグダなんだろう。
これ、いわゆるヒーロー症候群って奴よ。
精神的に未熟で、かつ日常生活で周囲から評価されることの無い人間の一種の現実逃避行動。それ患っちゃうと、依存する「相対的存在(=悪)」無くして自己は成立し得ないから、その為にも、言われてる内容に関わらず「不同意者」は、一様に悪たる「狂信者」に認定しなくちゃならない。
「信者」だと、単に頭悪くて自分の説明能力が乏しいことにも言い訳が効くしね。「信者だから理解できないんだ」ってね。
やたらと「周囲」って言葉を使いたがるのもそれ。
ヒーローは大勢たる周囲の代表であり、その先頭に立つものでなくてはならない。
普通の大人ならば、自分を支持し肯定するコメントが一つも無い時点でそのように己を肯定してくれる「周囲」など、己の脳内と、自分を甘やかして育てた母親しか居ないという現実を理解するもの。
でも、彼はそれら現実を省みる勇気も無く、論点ずらしで逃げるわけ。ネット上でも、現実世界でも、ね。
グダグダに走って暴れた挙句、グダグダではないとさらに暴れるコンボですか。グダグダですね。
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
こちらの問いかけから逃げ回っているうちは、↑以上のコメントをしてもリソースの無駄ですな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
至極真っ当な判断 (スコア:3, 参考になる)
Appleは過剰な要求をし、地方裁判所は判断すべきことを放棄していたと指摘されただけのことでしょ。
Appleは相手を追い込むために無茶をする会社だということです。研究開発するより訴訟に金を注ぎ込んでいるという報道から分かるんじゃないですか。
サムスンという会社は大嫌いだが、アンドロイドを潰すような結果にだけは成ってほしくないと願う。
Re: (スコア:-1)
裁判にて原告が過剰な要求をするのは常套手段だし、非難にあたることでもない。
その過剰性・妥当性を判断する機関として裁判所があり、誤った判断を正すための機構として上位審がある。
すべて司法の仕組みがあるべき姿で作用したという、ただそれだけのこと。
ここぞとばかり、一見関係ありそうで関係ない印象操作をドヤ顔で吹聴する輩のほうが、よっぽど悪質に感じるのだがね。
# 何はともあれアンチ脳に都合いい結果が出てよかったね。おめでとうございます。
Re: (スコア:-1)
>裁判にて原告が過剰な要求をするのは常套手段だし、非難にあたることでもない。
>その過剰性・妥当性を判断する機関として裁判所があり、誤った判断を正すための機構として上位審がある。
>すべて司法の仕組みがあるべき姿で作用したという、ただそれだけのこと。
それは重要な観点が抜けてますね。
えてして裁判の判断基準自体が偏るものであり、
アメリカの特許制度のゆがみとあいまって
「アメリカが得するように特許制度を作りアメリカが得するように裁判結果を出す」
に終始しているのが現状です。
日本人からするとこれを正当化するのは異質です。
日本はアメリカの一部ではありませんし、日本企業も同じ苦労を負わされる(ている)わけです。
そこで「ドヤ顔だ、悪質だ、アンチだ」では、
あなたがApple教のためにすべての思考をささげている哀れな羊という見方しか周囲はしないでしょう。
Re: (スコア:-1)
あなたの主張をなぞると、Appleがサムスンに勝訴したのは
アメリカの特許制度も裁判制度も自国が有利になるように歪んでいるから、ということになりますね。
興味深いのでぜひこの件について客観的かつ具体的な裏付けを提示してください。
無回答 or #2250919のような逃げ口上に終始してオシマイなら、こちらとしては、全てあなたの被害妄想に基づく
トンデモであるとしか結論づけられない、という点予めご承知くださいね、いつものクレーマーさん(はぁと)。
Re: (スコア:-1)
追記。
「ここぞとばかり、一見関係ありそうで関係ない印象操作を吹聴」してることは否定しないんですね。
Re:至極真っ当な判断 (スコア:0)
「追記」とかまでするほど必死になっちゃったApple信者が涙目でApple擁護してる、だけ理解した。
Appleを冷静に批判する人間は一貫した意見で些細な枝葉にブレない姿勢を持ててるのに
どうしてAppleを熱心に擁護する人間は口数ばかりでグダグダなんだろう。
Re: (スコア:0)
これ、いわゆるヒーロー症候群って奴よ。
精神的に未熟で、かつ日常生活で周囲から評価されることの無い人間の一種の現実逃避行動。
それ患っちゃうと、依存する「相対的存在(=悪)」無くして自己は成立し得ないから、
その為にも、言われてる内容に関わらず「不同意者」は、一様に悪たる「狂信者」に認定しなくちゃならない。
「信者」だと、単に頭悪くて自分の説明能力が乏しいことにも言い訳が効くしね。
「信者だから理解できないんだ」ってね。
やたらと「周囲」って言葉を使いたがるのもそれ。
ヒーローは大勢たる周囲の代表であり、その先頭に立つものでなくてはならない。
普通の大人ならば、自分を支持し肯定するコメントが一つも無い時点で
そのように己を肯定してくれる「周囲」など、己の脳内と、
自分を甘やかして育てた母親しか居ないという現実を理解するもの。
でも、彼はそれら現実を省みる勇気も無く、論点ずらしで逃げるわけ。
ネット上でも、現実世界でも、ね。
Re: (スコア:0)
グダグダに走って暴れた挙句、グダグダではないとさらに暴れるコンボですか。
グダグダですね。
Re: (スコア:0)
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
こちらの問いかけから逃げ回っているうちは、↑以上のコメントをしてもリソースの無駄ですな。