アカウント名:
パスワード:
ダイソン球発見?
なんで地球からみたらこう見えるのかね?横から見たらどうなってるんだろう?
>なんで地球からみたらこう見えるのかね?
伴星の公転円が,地球からの視線方向に近いためです.
>横から見たらどうなってるんだろう?
球核に近くなります.元々等方的に球核に広がるガスに対し,伴星の公転によりその公転円方向に周期的な摂動がかかってる,という感じです.横倒しにして半径方向で平均化して(=重ねて)見てしまえば,摂動の効果が消し合って球核に近くなります.
偶然の産物なんですね。凄い
まあでも星もいっぱいあるからな。こっち向いてるのもそれなりの数があるんだろうさ。
こっち見んな
# 伝統芸
いえ、我々が彼らを見ているのですから、
地球人 ( ゚д゚ )ちょうこくしつ座R星人「こっち見んな」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
球殻構造を発見!? (スコア:0)
ダイソン球発見?
Re: (スコア:1)
なんで地球からみたらこう見えるのかね?
横から見たらどうなってるんだろう?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:球殻構造を発見!? (スコア:4, 参考になる)
>なんで地球からみたらこう見えるのかね?
伴星の公転円が,地球からの視線方向に近いためです.
>横から見たらどうなってるんだろう?
球核に近くなります.
元々等方的に球核に広がるガスに対し,伴星の公転によりその公転円方向に周期的な摂動がかかってる,という感じです.
横倒しにして半径方向で平均化して(=重ねて)見てしまえば,摂動の効果が消し合って球核に近くなります.
Re:球殻構造を発見!? (スコア:1)
偶然の産物なんですね。凄い
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
まあでも星もいっぱいあるからな。
こっち向いてるのもそれなりの数があるんだろうさ。
Re: (スコア:0)
こっち見んな
# 伝統芸
Re: (スコア:0)
いえ、我々が彼らを見ているのですから、
地球人 ( ゚д゚ )
ちょうこくしつ座R星人「こっち見んな」