アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
裁判長に聞く。 (スコア:2, おもしろおかしい)
#明らかにマイナスなのでAC(藁
裁判長が答える番 (スコア:0)
裁判をきっかけに (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
判決文から判断するに、損害賠償の対象となっても仕方ないと思います。
(1)被害者を誹謗中傷する投稿があった
(2)被害者はパソコンに不慣れであり、2chを知らなかった
(3)被害者は四苦八苦しつつ、2chの管理人に削除依頼をした
(4)2ch管理人は、2chの定める削除依頼の
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
言い訳にはならないと思います。例えば以下のように置き換えたらどうでしょう?
(2) 被告は法手続きに不慣れであり、弁護士会を知らなかった。
(3) 被告は四苦八苦しながら異義申立てを行った
(4) 裁判所は申立ての手続きに不備があるとし
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
弁護士という職業が存在していることを知らなかったわけじゃあるまいし。
弁護士ってどういう職業なのか知ってますか?
#話にならない…
>知らないほうが悪い、不勉強なのが悪いと言われても仕方が無いでしょう。
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
正しいやり方についての書き込みが続けてあったにもかかわらず、無視した。
上記を二度にわたり行った
2chのフォーマットをローカルルールと一周するのは簡単ですが
マイルールを持ち出して従わなかったから訴訟というのはいかがな物か
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
×一周
○一蹴
Re:裁判をきっかけに (スコア:0)
原告が行った(とされる)内容証明郵便による削除依頼は、マイルールではなく、日本で法的に有効なルールだと思いますよ。
#うろ覚えなのでAC