アカウント名:
パスワード:
「マイクロソフトによれば、Windows95以来の17年ぶりの大幅なアップデートになっております」
え~?Windows98から、Windows7まで全てないことにされているのか。
Windows Runtimeが導入されますので、win32を導入したWindows 95以来といっても差し支えないでしょう
.net frameworkはなんだったんですかね相変わらず大した必要性も無いのに次々とプラットフォームぶちあげて業界や開発者にいらん混乱を与えるのはやめていただきたいです
むしろ .NET framework を間にかましたことで、ようやく古いプラットフォームからの脱却が見えてきたというか。
そもそも、win32 API/MFC → .NET Framework を「大した必要性もない」と言い切っている時点で、win32 API の地獄も、 .NET Framework のありがたみも、何もわかっていないんだろうから、こんなこと言っても理解できないだろうと思うけど。
は?何言ってんの?.net frameworkを通じてWindows Runtimeにアクセスするんだよ(他の方法もあるけど)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ニュースの取り上げ方 (スコア:0)
「マイクロソフトによれば、Windows95以来の17年ぶりの大幅なアップデートになっております」
え~?Windows98から、Windows7まで全てないことにされているのか。
Re: (スコア:1)
Windows Runtimeが導入されますので、win32を導入したWindows 95以来といっても差し支えないでしょう
Re:ニュースの取り上げ方 (スコア:0)
.net frameworkはなんだったんですかね
相変わらず大した必要性も無いのに次々とプラットフォームぶちあげて
業界や開発者にいらん混乱を与えるのはやめていただきたいです
Re:ニュースの取り上げ方 (スコア:2)
むしろ .NET framework を間にかましたことで、ようやく古いプラットフォームからの脱却が見えてきたというか。
そもそも、win32 API/MFC → .NET Framework を「大した必要性もない」と言い切っている時点で、
win32 API の地獄も、 .NET Framework のありがたみも、何もわかっていないんだろうから、
こんなこと言っても理解できないだろうと思うけど。
Re: (スコア:0)
は?何言ってんの?
.net frameworkを通じてWindows Runtimeにアクセスするんだよ(他の方法もあるけど)。