アカウント名:
パスワード:
専用ターミナルで本当にコストが下がるんだろうか?通常ターミナルの使用料値下げして稼働率を上げたほうが安くなるんじゃないの?関空会社には大名商売のイメージしかない。今回も「下々のために豪華な犬小屋を作ってやったぜ!」的な印象しかない。タダでさえターミナルのテナントの客入りが悪いのにどうするんだろう。というか、ここ数年関空不調の原因は伊丹が悪いという事になっているが伊丹は企業努力でテナントの上がりが多く黒字に貢献してるんですけどねえ。
まじめに考えて、「はいこちらは高級キャリア用建物、こちらは貧乏LCC用の建物です。お間違えの内容お通りください」ってことなんだろうねえ。テナント側も、どうせ金払いの悪いLCC客を分離してくれたほうが、客単価が上がって嬉しいとか。
IT関連設備の場合と似てますねぇ。
担当:○○機器を増やしたいのですが、設置スペースの空きが...上司:既存で○○に空きがあるだろう?担当:あそこは○○用のスペースですので、そこにこれを入れたら、管理や拡張時に色々大変で...上司:スペースを新たに作ったらコストいくらかかると思っている!コスト意識を持て!担当:いや、でも...上司:そうなったら、その時に考えるから、今はその空きに入れておけ!
...で、その時になったら上司:何だとぉー!なぜ、そうなっているんだ!
オーマイガー!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
本当にコスト下がるの? (スコア:0)
専用ターミナルで本当にコストが下がるんだろうか?
通常ターミナルの使用料値下げして稼働率を上げたほうが安くなるんじゃないの?
関空会社には大名商売のイメージしかない。
今回も「下々のために豪華な犬小屋を作ってやったぜ!」的な印象しかない。
タダでさえターミナルのテナントの客入りが悪いのにどうするんだろう。
というか、ここ数年関空不調の原因は伊丹が悪いという事になっているが伊丹は企業努力でテナントの上がりが多く黒字に貢献してるんですけどねえ。
Re: (スコア:0)
まじめに考えて、「はいこちらは高級キャリア用建物、こちらは貧乏LCC用の建物です。お間違えの内容お通りください」
ってことなんだろうねえ。
テナント側も、どうせ金払いの悪いLCC客を分離してくれたほうが、客単価が上がって嬉しいとか。
Re: (スコア:0)
IT関連設備の場合と似てますねぇ。
担当:○○機器を増やしたいのですが、設置スペースの空きが...
上司:既存で○○に空きがあるだろう?
担当:あそこは○○用のスペースですので、そこにこれを入れたら、管理や拡張時に色々大変で...
上司:スペースを新たに作ったらコストいくらかかると思っている!コスト意識を持て!
担当:いや、でも...
上司:そうなったら、その時に考えるから、今はその空きに入れておけ!
...で、その時になったら
上司:何だとぉー!なぜ、そうなっているんだ!
オーマイガー!