アカウント名:
パスワード:
#掲載前のは反映されないので再...--時事や読売の記事はいいが、NHKの記事が酷かった。
NHK:5万年前まで年代測定の新手法 [nhk.or.jp]
古い物質の年代を調べるのに用いられる放射性炭素を使った測定法は、これまで、1万2000年余り前のものまでしか、正確に測ることができませんでしたが、日本人の研究者などでつくるグループが、およそ5万年前まで測れる新たな手法を開発
年代測定の新手法が開発されたかのような話になっているが、あくまで補正(較正)の精密な目盛りが約5万年まで遡れたという話である。測定と較正を分けて捉えないと、理解が混乱する。測定は従来か
一見するどいコメントのようだけど、NHKの報道じつはそんなに悪くないと思うぞ。C12とC14の存在比率は、たしかに5万年くらい前の試料でも測定できた。でもそれはあくまで同位体の比率であって年代じゃない。仮説に基づいて較正らしきこともできたけど不正確だった。正確な「年代」は、12000年前までしか「測定」できなかったのは事実だろう。最初たしかに乱暴な報道だと思ったけど、じっくり考えると、学者がこだわりたがる無駄な部分を省いて問題のエッセンスを伝えてるとも言える。もっとも、なぜそれがより「正確」なのかの説明は皆無だけど、TVは新聞より情報限られるから、そこんとこはしょうがなかろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
測定と較正を分けて捉えよう (スコア:5, 参考になる)
#掲載前のは反映されないので再...
--
時事や読売の記事はいいが、NHKの記事が酷かった。
NHK:5万年前まで年代測定の新手法 [nhk.or.jp]
年代測定の新手法が開発されたかのような話になっているが、あくまで補正(較正)の精密な目盛りが約5万年まで遡れたという話である。測定と較正を分けて捉えないと、理解が混乱する。測定は従来か
Re:測定と較正を分けて捉えよう (スコア:0)
一見するどいコメントのようだけど、NHKの報道じつはそんなに悪くないと思うぞ。C12とC14の存在比率は、たしかに5万年くらい前の試料でも測定できた。でもそれはあくまで同位体の比率であって年代じゃない。仮説に基づいて較正らしきこともできたけど不正確だった。正確な「年代」は、12000年前までしか「測定」できなかったのは事実だろう。最初たしかに乱暴な報道だと思ったけど、じっくり考えると、学者がこだわりたがる無駄な部分を省いて問題のエッセンスを伝えてるとも言える。もっとも、なぜそれがより「正確」なのかの説明は皆無だけど、TVは新聞より情報限られるから、そこんとこはしょうがなかろう。