アカウント名:
パスワード:
>カードが盗難された、もしくはセキュリティコードが不正に取得された場合、
暗唱番号って、そういった場合でも他人が勝手に使えないようにするために設定するもんじゃないの?
カードがあれば暗唱番号わかるっていうんなら、そもそも暗唱番号いらなくね?
もともと、カードの暗証番号は、ATMでキャッシングするためにあったもののハズ。提携する都市銀行などのATMでも扱えるように、数字四桁になっているかと。今となっては弱すぎるが、互換性の問題があるので止められないのだろうな。
近年の各社独自のインターネットサービス用には、カードの暗証番号とは別にパスワードを設定するカード会社が多いはず。
DC-VISAとかだと、オンラインアカウントのIDとパスワードの入力が求められますね。
>近年の各社独自のインターネットサービス用には、カードの暗証番号とは別にパスワードを設定するカード会社が多いはず。
ネット通販のカード決済でパスワードを義務化へ [srad.jp] 10-12-17ネット通販のカード決済、2011年3月以降の新規加盟店はパスワードが必須に [cnet.com]
クレジットカードの暗証番号は「機械相手」の場合です(と言いつつ、以前どこかのカード会社に電話したときに聞かれて、「それって口頭で言っていいものでしたっけ?」と反証したことアリ)。
だから、ATMでキャッシングする以外に、JRの指定券販売機で切符を買うとき(なんと\130の決済もできる!)とか、ICカードの決済機とか、国際電話のクレジットカード通話とかで暗証番号を入力する事があります。コンビニでもキーパッドあるんですが、コンビニでそんな高額の買い物しないからなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
素人が初見で思ったこと。 (スコア:5, すばらしい洞察)
>カードが盗難された、もしくはセキュリティコードが不正に取得された場合、
暗唱番号って、そういった場合でも他人が勝手に
使えないようにするために設定するもんじゃないの?
カードがあれば暗唱番号わかるっていうんなら、
そもそも暗唱番号いらなくね?
Re:素人が初見で思ったこと。 (スコア:2)
もともと、カードの暗証番号は、ATMでキャッシングするためにあったもののハズ。提携する都市銀行などのATMでも扱えるように、数字四桁になっているかと。今となっては弱すぎるが、互換性の問題があるので止められないのだろうな。
近年の各社独自のインターネットサービス用には、カードの暗証番号とは別にパスワードを設定するカード会社が多いはず。
Re:素人が初見で思ったこと。 (スコア:2)
DC-VISAとかだと、オンラインアカウントのIDとパスワードの入力が求められますね。
Re:素人が初見で思ったこと。 (スコア:2)
問題視されてからそこのフィールドは使わないようにして0000を書き込むコードがATMに追加されている。
上記コード追加は1988年頃の事らしい
Re:素人が初見で思ったこと。 (スコア:1)
>近年の各社独自のインターネットサービス用には、カードの暗証番号とは別にパスワードを設定するカード会社が多いはず。
ネット通販のカード決済でパスワードを義務化へ [srad.jp] 10-12-17
ネット通販のカード決済、2011年3月以降の新規加盟店はパスワードが必須に [cnet.com]
Re: (スコア:0)
ICカードと暗証番号を使って買い物された場合、不正使用であっても保険で弁済されません。
暗証番号ってユーザにとっては非常に重要なんです。
Re: (スコア:0)
クレジットカードの暗証番号は「機械相手」の場合です(と言いつつ、以前どこかのカード会社に電話したときに聞かれて、「それって口頭で言っていいものでしたっけ?」と反証したことアリ)。
だから、ATMでキャッシングする以外に、JRの指定券販売機で切符を買うとき(なんと\130の決済もできる!)とか、ICカードの決済機とか、国際電話のクレジットカード通話とかで暗証番号を入力する事があります。コンビニでもキーパッドあるんですが、コンビニでそんな高額の買い物しないからなぁ。
Re: (スコア:0)
(オペレータは番号が合ってるかどうかのみ知る事ができて番号を知らない)
ところが殆どだと思ったけど、そうじゃないところもあるんですね。