アカウント名:
パスワード:
私の知り合いの知り合いに、研究者としては有名な方がいらっしゃって、その方の名前でググると一番上に、全く関わりない、評判のよろしくない権利団体のWikipediaの記事がヒットする方がいらっしゃいました。その方の名前はWikipediaの記事のどこにも載っていないですし、関連するような他の検索結果もないですし、リンクの2番目以降はその方の論文などが普通にヒットします。なんでこうなるのかわからないですが、この場合の対処も、弁護士立ててGoogleに対処要求→対処されなきゃ名誉毀損で賠償請求ぐらいしかやりようがないんでしょうかね。一応クレームみたいなのはGoogleに入れたそうですが、相手にされなかったそうです。その方の娘さんが就職活動を控えているそうで、自分の名前で検索されたらまず就職できないだろう、と考えているそうです。
こういうこと、誰でもあり得ますよね。Googleもノイズにいちいち対応できないとしても、名誉毀損に当たるような案件を、しかも弁護士経由で通知されたら、無視せずにせめて対応できない理由とか何時までに対応する予定とか伝えればいいものを、
ガン無視。
もし自分がこういうことになったらと思うと、怖いですね。
弁護士でなくて裁判所命令なら従うって言ってなかったっけ。
そりゃ弁護士の要請じゃ弱すぎるよ。あくまで代理人でしかないんだし。
米国の裁判所な。米グーグルは「日本の法律で規制されない」といってるから、米国で裁判起こさないと無理。今回も米国法じゃないから従わないといって無視すんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
関係ないのに検索結果に表示される場合 (スコア:1)
私の知り合いの知り合いに、研究者としては有名な方がいらっしゃって、
その方の名前でググると一番上に、全く関わりない、評判のよろしくない権利団体のWikipediaの記事が
ヒットする方がいらっしゃいました。
その方の名前はWikipediaの記事のどこにも載っていないですし、
関連するような他の検索結果もないですし、
リンクの2番目以降はその方の論文などが普通にヒットします。
なんでこうなるのかわからないですが、
この場合の対処も、弁護士立ててGoogleに対処要求→対処されなきゃ名誉毀損で賠償請求
ぐらいしかやりようがないんでしょうかね。
一応クレームみたいなのはGoogleに入れたそうですが、相手にされなかったそうです。
その方の娘さんが就職活動を控えているそうで、自分の名前で検索されたらまず就職できないだろう、と考えているそうです。
Re: (スコア:1)
こういうこと、誰でもあり得ますよね。
Googleもノイズにいちいち対応できないとしても、
名誉毀損に当たるような案件を、しかも弁護士経由で通知されたら、
無視せずにせめて対応できない理由とか何時までに対応する予定とか伝えればいいものを、
ガン無視。
もし自分がこういうことになったらと思うと、怖いですね。
Re:関係ないのに検索結果に表示される場合 (スコア:1)
弁護士でなくて裁判所命令なら従うって言ってなかったっけ。
そりゃ弁護士の要請じゃ弱すぎるよ。
あくまで代理人でしかないんだし。
Re: (スコア:0)
米国の裁判所な。
米グーグルは「日本の法律で規制されない」といってるから、米国で裁判起こさないと無理。
今回も米国法じゃないから従わないといって無視すんだろ。