アカウント名:
パスワード:
これを批判する側の一部も酷いってところが絶望的な話です。
曰く「極限は±∞だから0にはならない」→関数9 / xはx = 0で右方極限(+∞)と左方極限(-∞)が一致しない不連続な関数ですから、極限と関数の値が一致しなくても別段矛盾はございません。したがって極限が±∞だからといって9 /0が0でないことの根拠にはなりません。
曰く「9 / 0 = 0が正しいなら9 = 0になる!おかしいじゃん!!ハイリハイリフレ背理法♪」→両辺に0をかけて0 / 0 = 1だから9 = 0なんですか?9 / 0 = 0を正しいと仮定してるのに、0 / 0 = 1を前提にした式変形ができるって、その時点で何か矛盾してません?
「0でないこと」ではなく「=0ではないこと」の証明にはなりますよ。0でないこともあるんだから。それを学校で=0ですと教え、=0以外を不正解にする意味は?
思いきり要約すると「9 / 0 = 0はたしかにマズいが、極限はマズい根拠にならない」ってことだよ。
この話、非常に興味があるので、可能なら教えて欲しいのですがどのような計算や思考なら「9 / 0 = 0はたしかにマズい」という根拠を与えられるのでしょうか?
小学生が理解できるかどうかは、とりあえず置いておいて、何らかの証明手段や数学界のコンセンサスなどは有るのでしょうか?
とりあえずWikipediaの「ゼロ除算」という項目をきっちり読んで理解してくるといいと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
すでに自分の日記にも書いたが (スコア:0)
これを批判する側の一部も酷いってところが絶望的な話です。
曰く「極限は±∞だから0にはならない」→関数9 / xはx = 0で右方極限(+∞)と左方極限(-∞)が一致しない不連続な関数ですから、極限と関数の値が一致しなくても別段矛盾はございません。したがって極限が±∞だからといって9 /0が0でないことの根拠にはなりません。
曰く「9 / 0 = 0が正しいなら9 = 0になる!おかしいじゃん!!ハイリハイリフレ背理法♪」→両辺に0をかけて0 / 0 = 1だから9 = 0なんですか?9 / 0 = 0を正しいと仮定してるのに、0 / 0 = 1を前提にした式変形ができるって、その時点で何か矛盾してません?
Re: (スコア:0)
「0でないこと」ではなく「=0ではないこと」の証明にはなりますよ。
0でないこともあるんだから。
それを学校で=0ですと教え、=0以外を不正解にする意味は?
Re: (スコア:1)
思いきり要約すると「9 / 0 = 0はたしかにマズいが、極限はマズい根拠にならない」ってことだよ。
Re:すでに自分の日記にも書いたが (スコア:1)
この話、非常に興味があるので、可能なら教えて欲しいのですが
どのような計算や思考なら「9 / 0 = 0はたしかにマズい」という根拠を与えられるのでしょうか?
小学生が理解できるかどうかは、とりあえず置いておいて、何らかの証明手段や数学界のコンセンサスなどは有るのでしょうか?
Re:すでに自分の日記にも書いたが (スコア:1)
とりあえずWikipediaの「ゼロ除算」という項目をきっちり読んで理解してくるといいと思うよ。