アカウント名:
パスワード:
明治の人たちはちゃんと漢語を勉強してましたし、その辺のセンスが素晴らしかったらしい。だから和製漢語は他の国にも輸出され、国名の3分の2までもが和製漢語となったところもある。
明治の人たちのごく一部で通用すればそれで良かったからそれで良いのであって、一般大衆にはさっぱり…「けんぷのはっぴだそうな」「そりゃめでたい」というレベルの話を忘れてはいけない。
というわけで直訳するなら「じわじわ良くなってく」とか「もやや~んといい感じになる」とか、そういう判りやすい言葉で ( ω )
法華の太鼓…
#でんつくでんでん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
漸次進化型携帯規格 (スコア:0)
明治の人たちはちゃんと漢語を勉強してましたし、その辺のセンスが素晴らしかったらしい。
だから和製漢語は他の国にも輸出され、国名の3分の2までもが和製漢語となったところもある。
じわじわ、えぇかんじになってく 携帯規格 (スコア:1)
明治の人たちのごく一部で通用すればそれで良かったからそれで良いのであって、一般大衆にはさっぱり…
「けんぷのはっぴだそうな」
「そりゃめでたい」
というレベルの話を忘れてはいけない。
というわけで直訳するなら
「じわじわ良くなってく」とか「もやや~んといい感じになる」とか、
そういう判りやすい言葉で ( ω )
fjの教祖様
だんだん良くなる (スコア:2)
法華の太鼓…
#でんつくでんでん