アカウント名:
パスワード:
せめてすべての Android 端末で利用できたら、もう少し状況は変わったと思う。
縛りたがるのは Docomo の悪い癖。iD もそうだけれど、Docomo でしか使えないようなサービスは使いたくない。
DoCoMoが縛っているって何の話?
技術仕様だのなんだのはISDB-T MMF会員企業には公開されていて、KDDIもSBMも会員に入ってるし。放送事業者であるmmbiとのCA関連情報の開示についても別に縛りはないし。
DoCoMoのグループ企業と契約したくないとか、技術方式/ビジネススキーム批判してた上に対抗軸として出資/共同提案していたMediaFLO陣営が敗れてしまったau/KDDI的に参入しづらいとか、日和見的に最初はMediaFLOに乗っかってたけど途中から優勢になったmmbiに乗り換えたのはいいが、SBM的には端末のグローバル調達コスト払いたくないとか、全部DoCoMoの意思とは関係ないやん。
主要株主と、auとsbmだと契約できないことって関係ないですよね
auとsbmの担当者とその上司あたりとかが気まずいぐらいで
あの人らは外の国の人やから・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Docomo だけ... (スコア:0)
せめてすべての Android 端末で利用できたら、もう少し状況は変わったと思う。
縛りたがるのは Docomo の悪い癖。
iD もそうだけれど、Docomo でしか使えないようなサービスは使いたくない。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
DoCoMoが縛っているって何の話?
技術仕様だのなんだのはISDB-T MMF会員企業には公開されていて、
KDDIもSBMも会員に入ってるし。
放送事業者であるmmbiとのCA関連情報の開示についても別に縛りはないし。
DoCoMoのグループ企業と契約したくないとか、
技術方式/ビジネススキーム批判してた上に対抗軸として出資/共同提案していたMediaFLO陣営が
敗れてしまったau/KDDI的に参入しづらいとか、
日和見的に最初はMediaFLOに乗っかってたけど途中から優勢になったmmbiに乗り換えたのはいいが、
SBM的には端末のグローバル調達コスト払いたくないとか、
全部DoCoMoの意思とは関係ないやん。
Re: (スコア:0)
mmbiの主要株主⇒NTTドコモ 60.45%
(Wikipedia:日本語版より)
Re: (スコア:0)
主要株主と、auとsbmだと契約できないことって関係ないですよね
auとsbmの担当者とその上司あたりとかが気まずいぐらいで
Re: (スコア:0)
Re:Docomo だけ... (スコア:0)
あの人らは外の国の人やから・・・