アカウント名:
パスワード:
Kindle生活で満足しているので、これ以上Kindle for iOS などの邪魔さえしなければ、どうでもいいです。直接コンテンツが購入できないなど、既に嫌がらせは受けていますが。アプリの審査などで新機能に難癖つけそうで不安。ま、iOS版はサブなので大きな問題ではない。
Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。
自炊に便利な面があれば、ほんの少し利用は検討しますが、それだけ。楽天(Kobo)は自炊機としての評価しかしていないので、あの販売数詐称ストアは、ライバルにはなり得ない気がしますね。
# Kindle 信者と呼ばれてもイイデス
> Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。
なんで独禁法に引っ掛からないんだろうね。
顧客はiPhoneを買わなくても、Androidでも、Windows phoneでも、スマホ以外の端末も選べるのだから、市場を独占していない。
電子書籍の場合、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機の市場シェアは低い。
自由競争が成立している状態では、売れる(顧客に高く評価される)自社製品を出して、結果的に自社のシェアを高めることが可能。とはいえ、ヒット商品を出してシェアの上がった企業が簡単に独禁法で会社分割などとなるなら、自由競争が成り立たなくなってしまう。
しかし、具体的にシェアが何パーセント以上だと独禁法に触れるという数字は決まっていない。たとえば、独禁法で分割された企業として著名なスタンダードオイル(日本ではエッソとして事業を展開)は、アメリカにおける石油精製能力の90%以上を保有していた。
あ、Android au……
国内シェアの現状見てたら、本当にあなたの周りだけでしょうね。スマホ=iPhoneなのは。それか信者系の人によくあるパターン(自分が見たいもの以外は目に入らない)
一昔前は、国内でもスマホの iPhone 率が結構高かったのは事実かと。ただ、昨年あたりから一気に Android 携帯が増えた印象が強い。スマホ=Android 携帯の雰囲気が確かにできあがった。
でも・・・今でも「機種」あたりのマジョリティは何か?といえば、国内でもまだ iPhone が1〜2位なんじゃない?
若い大学生くらいだとスマホ率が結構高いので、20人くらいいれば、13~14人はスマホ。そのうち5〜6 人くらいは iPhoneあとはかなり分かれる感じなので。
その意味では、iPhone 率は勘違いでも何でもなくて十分に高い。
私のまわりだと「スマホ=iPhone以外のもの」でしたよ。Androidという名称が普及してないのは同じですが、認識は正反対ですね。「○○のスマホ」と「iPhone」があるのであって、iPhoneはスマホじゃないらしい。
#単なる雑談のネタ的な情報で、否定材料とかそんなのじゃないです
それは、まだ独占していないからでしょ。
むしろ競争しようとしているので、良い方向に進んでいるのではないでしょうか。
どうなんでしょ?今の電子書籍の競争は正直ユーザの不利益にしかならない競争となっているような・・・・
正直、あまりにも乱発しすぎて、VHS v.s. ベータとかBlu-ray Disc対HD DVDの規格競争よりたち悪いですよ。
電子書籍のコンテンツフォーマットが1つなら、どこから買っても、どのソフトでも見れます・・・・ってなると思うが、みんな異なりすぎる。
いや、既存のコンテンツフォーマットはセルシスとシャープで二分してる感じでほとんどのショップで共通だよ。ここに最近EPUBが加わってくる感じ。ただ、同じフォーマットなのに買ったところのソフトでしか見れないだけで。同じフォーマットなのに見れないって時点で同じフォーマットである意味は無いけれども、Kindleなどの大手参入の結果、将来フォーマットが同じなのに店だけ違うっていうような島宇宙が滅びてくれるなら、フォーマットが同じである恩恵を受けられる日が来るかも知れん。
競争参加者に編集社がいるのが問題な気がする。自社(グループ)のマーケットを売るために自社のコンテンツを他所に出さないってやり方がな。おかげで、自分が購読してるコンテンツを得るために人によっては複数のアプリを入れておく必要が出てくる各社一様にコンテンツが出揃ってれば自分が一番気に入った書籍アプリ一つ入れてれば済む話なんだけどな編集(書籍の電子化や著作者との権利処理関係)と売買(マーケット運営)が各々独立すればそんな問題はなくなるんだろうけどただ、音楽も当初はそうだったけど徐々に淘汰されて、淘汰された側のコンテンツが淘汰した側に提供しだして問題はなくなっていったし長期的には大した問題にはならんと思わんでもない
独禁法は独占だけでなく、不公正な取引や不利な取引制限も禁じる法律です。
独占と不公正な取引のAND条件で罰せられるんであって、どちらか一方なら問題ないという法律ですがな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
参入は自由だけど (スコア:3, すばらしい洞察)
Kindle生活で満足しているので、これ以上Kindle for iOS などの邪魔さえしなければ、どうでもいいです。
直接コンテンツが購入できないなど、既に嫌がらせは受けていますが。
アプリの審査などで新機能に難癖つけそうで不安。ま、iOS版はサブなので大きな問題ではない。
Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。
自炊に便利な面があれば、ほんの少し利用は検討しますが、それだけ。
楽天(Kobo)は自炊機としての評価しかしていないので、あの販売数詐称ストアは、ライバルにはなり得ない気がしますね。
# Kindle 信者と呼ばれてもイイデス
Re:参入は自由だけど (スコア:0)
> Appleはマップもそうだけど、他人が頑張って切り開いたビジネスに後から参入するクセにプラットフォーマーのメリットを露骨に利用しすぎるイメージ。
なんで独禁法に引っ掛からないんだろうね。
Re:参入は自由だけど (スコア:2)
顧客はiPhoneを買わなくても、Androidでも、Windows phoneでも、スマホ以外の端末も選べるのだから、市場を独占していない。
電子書籍の場合、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機の市場シェアは低い。
自由競争が成立している状態では、売れる(顧客に高く評価される)自社製品を出して、結果的に自社のシェアを高めることが可能。とはいえ、ヒット商品を出してシェアの上がった企業が簡単に独禁法で会社分割などとなるなら、自由競争が成り立たなくなってしまう。
しかし、具体的にシェアが何パーセント以上だと独禁法に触れるという数字は決まっていない。たとえば、独禁法で分割された企業として著名なスタンダードオイル(日本ではエッソとして事業を展開)は、アメリカにおける石油精製能力の90%以上を保有していた。
Re: (スコア:0)
あ、Android au……
Re: (スコア:0)
国内シェアの現状見てたら、本当にあなたの周りだけでしょうね。スマホ=iPhoneなのは。
それか信者系の人によくあるパターン(自分が見たいもの以外は目に入らない)
Re: (スコア:0)
一昔前は、国内でもスマホの iPhone 率が結構高かったのは事実かと。
ただ、昨年あたりから一気に Android 携帯が増えた印象が強い。
スマホ=Android 携帯の雰囲気が確かにできあがった。
でも・・・今でも「機種」あたりのマジョリティは何か?
といえば、国内でもまだ iPhone が1〜2位なんじゃない?
若い大学生くらいだとスマホ率が結構高いので、
20人くらいいれば、13~14人はスマホ。
そのうち5〜6 人くらいは iPhone
あとはかなり分かれる感じなので。
その意味では、iPhone 率は勘違いでも何でもなくて十分に高い。
Re: (スコア:0)
私のまわりだと「スマホ=iPhone以外のもの」でしたよ。
Androidという名称が普及してないのは同じですが、認識は正反対ですね。
「○○のスマホ」と「iPhone」があるのであって、iPhoneはスマホじゃないらしい。
#単なる雑談のネタ的な情報で、否定材料とかそんなのじゃないです
Re: (スコア:0)
それは、まだ独占していないからでしょ。
むしろ競争しようとしているので、良い方向に進んでいるのではないでしょうか。
Re:参入は自由だけど (スコア:1)
どうなんでしょ?今の電子書籍の競争は正直ユーザの不利益にしかならない競争となっているような・・・・
正直、あまりにも乱発しすぎて、VHS v.s. ベータとかBlu-ray Disc対HD DVDの規格競争よりたち悪いですよ。
電子書籍のコンテンツフォーマットが1つなら、どこから買っても、どのソフトでも見れます・・・・ってなると思うが、みんな異なりすぎる。
Re: (スコア:0)
いや、既存のコンテンツフォーマットはセルシスとシャープで二分してる感じでほとんどのショップで共通だよ。ここに最近EPUBが加わってくる感じ。
ただ、同じフォーマットなのに買ったところのソフトでしか見れないだけで。
同じフォーマットなのに見れないって時点で同じフォーマットである意味は無いけれども、Kindleなどの大手参入の結果、将来フォーマットが同じなのに店だけ違うっていうような島宇宙が滅びてくれるなら、フォーマットが同じである恩恵を受けられる日が来るかも知れん。
Re: (スコア:0)
自分としてはそういう意味でKindleは無価値で、iBooksも期待できない。
まぁほとんど読んでませんが。
Re: (スコア:0)
競争参加者に編集社がいるのが問題な気がする。
自社(グループ)のマーケットを売るために自社のコンテンツを他所に出さないってやり方がな。
おかげで、自分が購読してるコンテンツを得るために人によっては複数のアプリを入れておく必要が出てくる
各社一様にコンテンツが出揃ってれば自分が一番気に入った書籍アプリ一つ入れてれば済む話なんだけどな
編集(書籍の電子化や著作者との権利処理関係)と売買(マーケット運営)が各々独立すればそんな問題はなくなるんだろうけど
ただ、音楽も当初はそうだったけど徐々に淘汰されて、淘汰された側のコンテンツが淘汰した側に提供しだして問題はなくなっていったし
長期的には大した問題にはならんと思わんでもない
Re: (スコア:0)
独禁法は独占だけでなく、不公正な取引や不利な取引制限も禁じる法律です。
Re: (スコア:0)
独占と不公正な取引のAND条件で罰せられるんであって、どちらか一方なら問題ないという法律ですがな。