アカウント名:
パスワード:
一般事務作業でJAVAって意味わからん。システム屋に「業務用に使える言語は何?」と聞いてJAVAと答えたのを勘違いしたんじゃないか?まさか従業員にいじらせようとしてると思はないだろ。楽天なら大量のデータを扱うだろうからPythonとRは必須じゃないの?
別に一般事務をプログラマにするとは書いてない。多分、プログラミングの知識を得させることが目的だろう。
> 楽天なら大量のデータを扱うだろうからPythonとRは必須じゃないの?
直接、生の大量データを扱っているのは一部の技術系職員。よくてマーケティングだろう。従業員の多くは営業やサポートなどの顧客対応であって、普段はブラウザやエクセルでデータを扱う。(JavaScriptやVBAの方が実用的?)楽天の本質はIT企業ではなく、弱小通販業者にプラットホームを提供している下請けなので、顧客対応を重視するのが本来だろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
どう考えてもJAVAはないだろ (スコア:0)
一般事務作業でJAVAって意味わからん。
システム屋に「業務用に使える言語は何?」と聞いてJAVAと答えたのを勘違いしたんじゃないか?
まさか従業員にいじらせようとしてると思はないだろ。
楽天なら大量のデータを扱うだろうからPythonとRは必須じゃないの?
Re:どう考えてもJAVAはないだろ (スコア:2)
別に一般事務をプログラマにするとは書いてない。多分、プログラミングの知識を得させることが目的だろう。
> 楽天なら大量のデータを扱うだろうからPythonとRは必須じゃないの?
直接、生の大量データを扱っているのは一部の技術系職員。よくてマーケティングだろう。従業員の多くは営業やサポートなどの顧客対応であって、普段はブラウザやエクセルでデータを扱う。(JavaScriptやVBAの方が実用的?)
楽天の本質はIT企業ではなく、弱小通販業者にプラットホームを提供している下請けなので、顧客対応を重視するのが本来だろう。