アカウント名:
パスワード:
GM計数管使った奴とかでも、HV ADJとか付いてなかったっけ?うちに転がってるでかい奴には付いてるんだけど。まあ実験用だから、一般のにも付いてるかはわからんけど。
電圧調整しても表示値は変わらないと思ってたのですが、よく考えたら電圧を上げてプラトー領域から外れれば、係数効率が上がるので数値は上がるかもしれませんね。
プラトー領域って言われてても、ある程度は変わる(プラトーの傾斜)。特に安い奴だとこの傾きが結構あったりする。(さすがに何倍もには変わらないけど)
もちろんプラトーから外れると馬鹿みたいに変わる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
何を弄ったんだろう? (スコア:1)
だから、どこかを回して線量率が上下するってのは基本的にあり得ないんですよね。
なのでどんな機械をばらして、そこを弄ったのかもの凄く知りたいです。
Re:何を弄ったんだろう? (スコア:1)
GM計数管使った奴とかでも、HV ADJとか付いてなかったっけ?うちに転がってるでかい奴には付いてるんだけど。
まあ実験用だから、一般のにも付いてるかはわからんけど。
Re: (スコア:0)
電圧調整しても表示値は変わらないと思ってたのですが、
よく考えたら電圧を上げてプラトー領域から外れれば、係数効率が上がるので数値は上がるかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
プラトー領域って言われてても、ある程度は変わる(プラトーの傾斜)。
特に安い奴だとこの傾きが結構あったりする。
(さすがに何倍もには変わらないけど)
もちろんプラトーから外れると馬鹿みたいに変わる。