アカウント名:
パスワード:
市役所の貸出機材を勝手に細工してるのは彼ら自身なんですが。市役所は早いところ業者に機材の校正に出して、その費用を彼らに請求するべき。
市役所も何年何月にどこそこが校正しましたとかの校正マークだかシールだか貼ってれば良かったのに。
年に一度だったか定期的に測定器類は校正してる会社とか研究機関は普通にあるよね。自治体もそういうの有る気がするけどそうでもない?
それにしてもたんぽぽの中の人は校正というのを知らなかったのか、知ったこっちゃなかったのか。一台だけおかしい値を出すものに他の測定器を合わせるという発想は斬新だ。
ISO(いくつか忘れた)認定受けるために測定器は定期的に校正に出さないとならないのです。
# そのISOのお陰で校正屋さんが助かったみたいな話もありましたな
ISOじゃないぞ。日本では計量法だ
計量法は取引証明に直接関係するものだけしかし、ノギス等、長さに関するものは計量法には無い(タクシーメータが検定対象にあるけど)
ISOの認証で、製造過程の寸法チェックはどうする?(出来れば17025とった)校正機関に校正に出すか、定期校正しているブロックゲージで自主校正するかということになる。
>しかし、ノギス等、長さに関するものは計量法には無い
あるよ。計量法上の計量器だよ。
計量法として、精度が決められているのは基準巻尺だけと記憶してますが、何か有りましたっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
どう見ても (スコア:5, すばらしい洞察)
市役所の貸出機材を勝手に細工してるのは彼ら自身なんですが。
市役所は早いところ業者に機材の校正に出して、その費用を彼らに請求するべき。
Re: (スコア:2)
市役所も何年何月にどこそこが校正しましたとかの校正マークだかシールだか貼ってれば良かったのに。
年に一度だったか定期的に測定器類は校正してる会社とか研究機関は普通にあるよね。
自治体もそういうの有る気がするけどそうでもない?
それにしてもたんぽぽの中の人は校正というのを知らなかったのか、知ったこっちゃなかったのか。
一台だけおかしい値を出すものに他の測定器を合わせるという発想は斬新だ。
Re: (スコア:4, 興味深い)
ISO(いくつか忘れた)認定受けるために測定器は定期的に校正に出さないとならないのです。
# そのISOのお陰で校正屋さんが助かったみたいな話もありましたな
Re: (スコア:0)
ISOじゃないぞ。日本では計量法だ
Re: (スコア:0)
計量法は取引証明に直接関係するものだけ
しかし、ノギス等、長さに関するものは計量法には無い
(タクシーメータが検定対象にあるけど)
ISOの認証で、製造過程の寸法チェックはどうする?
(出来れば17025とった)校正機関に校正に出すか、
定期校正しているブロックゲージで自主校正するかということになる。
Re:どう見ても (スコア:0)
>しかし、ノギス等、長さに関するものは計量法には無い
あるよ。計量法上の計量器だよ。
Re: (スコア:0)
計量法として、精度が決められているのは基準巻尺だけと記憶してますが、何か有りましたっけ?