アカウント名:
パスワード:
ギリギリ皆の話題に残るぐらいの知名度が有って、今も使っている人は特に問題なく使っているから文句もあんまり出てこないパターンでありますか?いや、でも全体で20位か……
Thunderbirdをアップデートしたら知らないうちにTest Pilot for Thunderbirdとかいうアドオンを勝手にインストールされて有効化されてましたが?
回答や情報送信は任意だと思いますが。
確認も無く強制的にインストールされてアドオン有効にされるんだぜこんな事言ってる当の本人がよサードパーティじゃなくてMozillaならいいのかよ?
他のソフトウェアをインストールした後、いつの間にか Firefox へアドオンが追加されて驚いたことはありませんか? Mozilla では、ユーザが自分自身のブラウジング環境を管理できるようにすべきと考えており、今回のバージョンで、サードパーティによって許可なく追加されたアドオンを無効化し、必要なものだけ選べる仕組みを備えました。
「プライバシー信用度の最も高いインターネット企業」に選ばれたんだから、いいんです。これぞ信用創造永久機関。3階建てどころじゃないぜ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
えーと。 (スコア:1)
ギリギリ皆の話題に残るぐらいの知名度が有って、
今も使っている人は特に問題なく使っているから文句もあんまり出てこないパターンでありますか?
いや、でも全体で20位か……
その割には (スコア:0)
Thunderbirdをアップデートしたら知らないうちにTest Pilot for Thunderbirdとかいうアドオンを勝手にインストールされて有効化されてましたが?
Re: (スコア:0)
回答や情報送信は任意だと思いますが。
Re:その割には (スコア:0)
確認も無く強制的にインストールされてアドオン有効にされるんだぜ
こんな事言ってる当の本人がよ
サードパーティじゃなくてMozillaならいいのかよ?
他のソフトウェアをインストールした後、いつの間にか Firefox へアドオンが追加されて驚いたことはありませんか? Mozilla では、ユーザが自分自身のブラウジング環境を管理できるようにすべきと考えており、今回のバージョンで、サードパーティによって許可なく追加されたアドオンを無効化し、必要なものだけ選べる仕組みを備えました。
Re: (スコア:0)
「プライバシー信用度の最も高いインターネット企業」に選ばれたんだから、いいんです。
これぞ信用創造永久機関。3階建てどころじゃないぜ!