アカウント名:
パスワード:
人を減らせば失うものも大きいということに気づかないのだろうか。
ソニー出井元社長がドキュメンタリー番組で自分のやったらリストラをふりかえって、「できる社員からやめていく、それはどうしようもない」みたいなことを言ってたから、分かっていてもどうしようもないんじゃないのかな。
吉宗が大奥を整理した時も美人から切っていったというしなぁさもありなん。
大奥にいなくても食っていけそうな人から切るのは良いことだと思う
富士通の外では生きていけない富士通社員・・・ 結構いるぜ
でも、本当にそれでいいのか、日本? 会社を立て直すための人員削減が、競争力削減になっていないか?
その指摘はごもっともなんだけど,外で食って行けない人が辞めたら,その人たちを国が養うの?
だとすると, それって税金を使うんだろうけど,結果的に法人税に負担が還元されるんじゃないだろうか?そうなれば当然企業の競争力削減になると思う.
違いがあるとすれば,現状だとお荷物を背負うのはヤバい企業で,税金でそれらを養うとすれば,潤ってる企業とそうでない企業で負担が分散する点か.こっちの方が少なくとも短期的には合理的かも?ただ, 「企業の中でお荷物を作らない」ようにする施策はもっと重要だと思う.(そういう意味だと「再配置」は悪くない選択肢じゃないかなあ)
>その指摘はごもっともなんだけど,>外で食って行けない人が辞めたら,>その人たちを国が養うの?
おそらく「富士通の外で食っていけない人」というのは、富士通の外で働いたら富士通と同じくらい稼げない人ということだと思う。
富士通を辞めたら、まさに何もできなくて稼げず、生活保護を受けるしか生きる術がないような人間は、富士通にいてもまともに働けていないはず。
>だとすると, それって税金を使うんだろうけど,>結果的に法人税に負担が還元されるんじゃないだろうか?>そうなれば当然企業の競争力削減になると思う.
政権が変わって、生活保護
スタートアップ期にある企業を除いて、赤字法人の優遇策は廃止したほうがいいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
いいかげん、 (スコア:0)
人を減らせば失うものも大きいということに気づかないのだろうか。
ソニーの元えらい人が (スコア:0)
ソニー出井元社長がドキュメンタリー番組で自分のやったらリストラをふりかえって、
「できる社員からやめていく、それはどうしようもない」みたいなことを言ってたから、分かっていてもどうしようもないんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
吉宗が大奥を整理した時も
美人から切っていったというしなぁ
さもありなん。
Re: (スコア:0)
大奥にいなくても食っていけそうな人から切るのは良いことだと思う
富士通の外では生きていけない富士通社員・・・ 結構いるぜ
Re: (スコア:2)
これが現代日本の、「外でも食っていけそうな人」から切るための仕組みです。
でも、本当にそれでいいのか、日本?
会社を立て直すための人員削減が、競争力削減になっていないか?
Re: (スコア:2)
その指摘はごもっともなんだけど,
外で食って行けない人が辞めたら,
その人たちを国が養うの?
だとすると, それって税金を使うんだろうけど,
結果的に法人税に負担が還元されるんじゃないだろうか?
そうなれば当然企業の競争力削減になると思う.
違いがあるとすれば,
現状だとお荷物を背負うのはヤバい企業で,
税金でそれらを養うとすれば,
潤ってる企業とそうでない企業で負担が分散する点か.
こっちの方が少なくとも短期的には合理的かも?
ただ, 「企業の中でお荷物を作らない」ようにする施策はもっと重要だと思う.
(そういう意味だと「再配置」は悪くない選択肢じゃないかなあ)
Re: (スコア:0)
>その指摘はごもっともなんだけど,
>外で食って行けない人が辞めたら,
>その人たちを国が養うの?
おそらく「富士通の外で食っていけない人」というのは、
富士通の外で働いたら富士通と同じくらい稼げない人
ということだと思う。
富士通を辞めたら、まさに何もできなくて稼げず、
生活保護を受けるしか生きる術がないような人間は、
富士通にいてもまともに働けていないはず。
>だとすると, それって税金を使うんだろうけど,
>結果的に法人税に負担が還元されるんじゃないだろうか?
>そうなれば当然企業の競争力削減になると思う.
政権が変わって、生活保護
Re:ソニーの元えらい人が (スコア:0)
スタートアップ期にある企業を除いて、赤字法人の優遇策は廃止したほうがいいと思う。