アカウント名:
パスワード:
についてって、アメリカとかの成功例を挙げてイノベーションや冒険が足りない、とか批判する人多いけど、いざ実際に寄ってたかって欠点とかのあら探しをして潰すってのが多いよね。わけのわからんヘンなサービスが一杯でてきて、伸びるのもあれば潰れるのもある、というのでいいと思うけど(違法でない限り)、それ以前に批判だけいっちょまえなのが多すぎ。
商標権の侵害は違法行為ですが。
商標とか特許とか著作権ってその権利を持ってる主体が問題にしなけりゃ別に違法でもなんでもないんじゃないの?
いいえ、商標の主体が正式に運用しているサービスだと誤認した利用者は詐欺られてる事になるのでフツーにアウトです。商標は消費者も保護する制度です。品質保証機能って言うらしい。
特許と著作権は権利者を保護するだけっぽいけど、権利者がその存在を知らないところでやってたらアウトだからどのみち権利者に許可とらないとアウトでつまりアウト。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
日本のベンチャー (スコア:3, すばらしい洞察)
についてって、アメリカとかの成功例を挙げてイノベーションや冒険が足りない、とか
批判する人多いけど、いざ実際に寄ってたかって欠点とかのあら探しをして潰すってのが
多いよね。
わけのわからんヘンなサービスが一杯でてきて、伸びるのもあれば潰れるのもある、という
のでいいと思うけど(違法でない限り)、それ以前に批判だけいっちょまえなのが多すぎ。
Re: (スコア:2)
商標権の侵害は違法行為ですが。
Re: (スコア:0)
商標とか特許とか著作権ってその権利を持ってる主体が問題にしなけりゃ別に違法でもなんでもないんじゃないの?
Re:日本のベンチャー (スコア:0)
いいえ、商標の主体が正式に運用しているサービスだと誤認した利用者は詐欺られてる事になるのでフツーにアウトです。
商標は消費者も保護する制度です。品質保証機能って言うらしい。
特許と著作権は権利者を保護するだけっぽいけど、権利者がその存在を知らないところでやってたらアウトだからどのみち権利者に許可とらないとアウトでつまりアウト。