アカウント名:
パスワード:
2の補数と符号無しの表現がこんがらがって2の補数の-1が符号無しの32768に化けたとか?
言わんとする事はわかるけど、-1なら65535になってないとおかしいでしょう。short型の最小値-32768をint型として評価すると32768になるから、そんなところじゃないかな。
そんなとこでしょうね。エラー標識で負数を使っているとかで、その上一部の機材がエラー標識への対応が甘いみたいな。K-T境界前ならMSBをflagにする実装もよくあったけど今時はそんな事しないでしょうから。
> K-T境界
って何だろう。 「Keio-Teito境界」じゃないよね?
やっぱ地層のあれかね?ファーストインパクトによる大絶滅で生命種が絞られたイベントだから、カンブリア爆発で増えまくった珍妙な生物がきれいさっぱり消え失せてモダンな生物に様変わりしたことにコンピューティング環境の進化と淘汰を比喩してみたんじゃないだろうか。多分、K-T境界前は年号を二桁で管理してるシステムとか、8ビットクリーンじゃなくて日本語通すと文字化けするメールサーバーとかも含まれるんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
2の補数 (スコア:1)
2の補数と符号無しの表現がこんがらがって2の補数の-1が符号無しの32768に化けたとか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
言わんとする事はわかるけど、-1なら65535になってないとおかしいでしょう。
short型の最小値-32768をint型として評価すると32768になるから、そんなところじゃないかな。
Re:2の補数 (スコア:0)
そんなとこでしょうね。
エラー標識で負数を使っているとかで、その上
一部の機材がエラー標識への対応が甘いみたいな。
K-T境界前ならMSBをflagにする実装もよくあったけど
今時はそんな事しないでしょうから。
Re:2の補数 (スコア:1)
> K-T境界
って何だろう。 「Keio-Teito境界」じゃないよね?
Re: (スコア:0)
やっぱ地層のあれかね?
ファーストインパクトによる大絶滅で生命種が絞られたイベントだから、
カンブリア爆発で増えまくった珍妙な生物がきれいさっぱり消え失せてモダンな生物に
様変わりしたことにコンピューティング環境の進化と淘汰を比喩してみたんじゃないだ
ろうか。
多分、K-T境界前は年号を二桁で管理してるシステムとか、8ビットクリーンじゃなくて
日本語通すと文字化けするメールサーバーとかも含まれるんだろう。