アカウント名:
パスワード:
っていうか、宇宙エレベーターってそんな実用的かつ実現性の高いものなのだろうか。まあ、できてしまえば、コスト的にはすごい有利ってのは分かる。でも、だって、例えばロケットの方が金はかかるけど応用性も将来性も高いし、重要じゃね? いや、そんな議論はもうとっくに終わったとかってレベルだったらすまん。
SFの読み過ぎで頭に血が上っちゃった一部の人が興奮してる、というさめた見方もできるんだよなあ、というか俺はそういう風に見てる。
> ロケットの方が金はかかるけど応用性も将来性も高いし、重要じゃね?
これがそもそも間違いですね。惑星から軌道上に打ち上げるロケットってすごく効率悪いんですよ。たとえは、サターンV型の場合、総重量に対するペイロードの比は低軌道で4%弱、月軌道だと1.5%に過ぎません。日本のH-IIB も低軌道で3.6%なので似たようなもの。つまりロケットって、その96%は荷物以外の部分として、無駄に消えてしまうんですよ。スペースシャトルは、これらよりもさらに経済性で劣るという結果に終わっています。
これに対し、宇宙エレベータは、エネルギー消費はほとんどゼロです。(軌道から
なんでみんな、既存のロケットと宇宙エレベータの比較ばっかりで、マスドライバーを持ち出さないんだろう。よっぽど現実的だと思うんだが。
まぁ、マスドライバーだけで第一宇宙速度まで出そうと思うと、3G(人体が普通に耐えれる)なら1063km、6G(寝た状態なら耐えれる)なら532km必要なんですが・・・第二宇宙速度ならさらに倍。
まぁ、初期加速と割り切って1000m/sなら3Gで17km、6Gで8.5km。現実的だがしょぼすぎるか。2000m/sなら68km(3G)、 34km(6G)。このあたりが限界?3000m/sなら153km(3G)、76km(6G)。ここまで出せれば多段ロケットの一段目が不要になる。
数十トンのペイロードを数百km~1000kmの距離において数Gで加速する機構って難しくありませんか。
ロケットエンジン使えば簡単ですけど、その場合、ロケットエンジン加速式マスドライバーの(従来型ロケットに対しての)メリットは重力損失がない点だけになりそうですし。
第1宇宙速度は無茶だと思いますが、2000m/s程度なら現実味ないかな?あの馬鹿でかい1段目のロケットを減らせるだけでも大きいでしょう。
とりあえず160m/sならほぼ実用化されてる。JRマグレブ。騒音とかブレーキとかコストを度外視すればもう1桁くらいいけない?
#あ、音速の壁・・・
リニアモーターで軌道速度レベルまで加速できないか、というのは過去に/.Jでも何度か話題になりましたし( #2062707 [srad.jp], #1805230 [srad.jp])、色々調べてみたのですが、よく分からなかったんですよ。
# 大きい電気に詳しくないので…。
JRマグレブの場合、加速用コイルは数十Hzとかそのあたりで駆動されると思うのですが(←よく知らない。以前調べたが資料を見つけられず)、軌道速度
単純に打ち上げカタパルトとして考えるのであれば途中で止まってしまうのは考慮外として磁石の間隔を徐々に大きくしていけば周波数は上がっていかないのではないでしょうか?まあその分磁力を強くしないと引き合う力より慣性のが大きくなってしまったりしそうですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
そもそも論 (スコア:0)
っていうか、宇宙エレベーターってそんな実用的かつ実現性の高いものなのだろうか。まあ、できてしまえば、コスト的にはすごい有利ってのは分かる。でも、だって、例えばロケットの方が金はかかるけど応用性も将来性も高いし、重要じゃね? いや、そんな議論はもうとっくに終わったとかってレベルだったらすまん。
SFの読み過ぎで頭に血が上っちゃった一部の人が興奮してる、というさめた見方もできるんだよなあ、というか俺はそういう風に見てる。
Re: (スコア:0)
> ロケットの方が金はかかるけど応用性も将来性も高いし、重要じゃね?
これがそもそも間違いですね。
惑星から軌道上に打ち上げるロケットってすごく効率悪いんですよ。
たとえは、サターンV型の場合、総重量に対するペイロードの比は低軌道で4%弱、月軌道だと1.5%に過ぎません。
日本のH-IIB も低軌道で3.6%なので似たようなもの。
つまりロケットって、その96%は荷物以外の部分として、無駄に消えてしまうんですよ。
スペースシャトルは、これらよりもさらに経済性で劣るという結果に終わっています。
これに対し、宇宙エレベータは、エネルギー消費はほとんどゼロです。
(軌道から
ますどらいばー (スコア:2)
なんでみんな、既存のロケットと宇宙エレベータの比較ばっかりで、マスドライバーを持ち出さないんだろう。
よっぽど現実的だと思うんだが。
まぁ、マスドライバーだけで第一宇宙速度まで出そうと思うと、
3G(人体が普通に耐えれる)なら1063km、6G(寝た状態なら耐えれる)なら532km必要なんですが・・・
第二宇宙速度ならさらに倍。
まぁ、初期加速と割り切って1000m/sなら3Gで17km、6Gで8.5km。現実的だがしょぼすぎるか。
2000m/sなら68km(3G)、 34km(6G)。このあたりが限界?
3000m/sなら153km(3G)、76km(6G)。ここまで出せれば多段ロケットの一段目が不要になる。
Re: (スコア:2)
数十トンのペイロードを数百km~1000kmの距離において数Gで加速する機構って難しくありませんか。
ロケットエンジン使えば簡単ですけど、その場合、ロケットエンジン加速式マスドライバーの(従来型ロケットに対しての)メリットは重力損失がない点だけになりそうですし。
Re: (スコア:2)
第1宇宙速度は無茶だと思いますが、
2000m/s程度なら現実味ないかな?
あの馬鹿でかい1段目のロケットを減らせるだけでも大きいでしょう。
とりあえず160m/sならほぼ実用化されてる。JRマグレブ。
騒音とかブレーキとかコストを度外視すればもう1桁くらいいけない?
#あ、音速の壁・・・
Re: (スコア:2)
リニアモーターで軌道速度レベルまで加速できないか、というのは過去に/.Jでも何度か話題になりましたし( #2062707 [srad.jp], #1805230 [srad.jp])、色々調べてみたのですが、よく分からなかったんですよ。
# 大きい電気に詳しくないので…。
JRマグレブの場合、加速用コイルは数十Hzとかそのあたりで駆動されると思うのですが(←よく知らない。以前調べたが資料を見つけられず)、軌道速度
Re:ますどらいばー (スコア:0)
単純に打ち上げカタパルトとして考えるのであれば途中で止まってしまうのは考慮外として
磁石の間隔を徐々に大きくしていけば周波数は上がっていかないのではないでしょうか?
まあその分磁力を強くしないと引き合う力より慣性のが大きくなってしまったりしそうですが。