アカウント名:
パスワード:
そもそも、ビジネスに使わない人がMS Officeの機能をどれだけ使いこなしているのだろうか?
使わない機能のための価格に不満を感じる人は多いと思うんだよね。
だから、どうだろう?
たとえば、SUMは+500円、VLOOKUPは+200円みたいに関数ひとつひとつに価格をつけてある程度セットのバリューパックなども提示したらどうだろう。
埋没機能は、MS Office Anytime Updateで追加できるようにすれば基本機能に、罫線を引く機能をつけたくらいだったら、3980円くらいになるんじゃないかな?
私が以前いたIT系のはずの職場では、MVSの端末係だから通常MS Officreは、報告書作成と表データの印刷以外に使っていなかった。ExcelにSUM機能が無くてもかまわなかったんだよなぁ…たしか、まだOOoは無かったけど
その「基本機能」の内容に文句が出て以下ループしそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ライセンスの改善案 (スコア:2)
そもそも、ビジネスに使わない人が
MS Officeの機能をどれだけ使いこなしているのだろうか?
使わない機能のための価格に不満を感じる人は多いと思うんだよね。
だから、どうだろう?
たとえば、SUMは+500円、VLOOKUPは+200円みたいに
関数ひとつひとつに価格をつけて
ある程度セットのバリューパックなども提示したらどうだろう。
埋没機能は、MS Office Anytime Updateで追加できるようにすれば
基本機能に、罫線を引く機能をつけたくらいだったら、3980円くらいになるんじゃないかな?
私が以前いたIT系のはずの職場では、MVSの端末係だから
通常MS Officreは、報告書作成と表データの印刷以外に使っていなかった。
ExcelにSUM機能が無くてもかまわなかったんだよなぁ…たしか、まだOOoは無かったけど
Re:ライセンスの改善案 (スコア:0)
その「基本機能」の内容に文句が出て以下ループしそう。