アカウント名:
パスワード:
どうせコピー対策でしょ>オンライン必須コピー対策さえ出来れば、正規のプレイヤーがどんな被害にあっても構わないのが今のゲーム業界なんですかね。オンライン専用ゲームがアクセス過多でログインオンラインになる例をさんざん見てるのに、対策を怠ったんだから。
正規のプレイヤーがどんな被害にあっても構わないのが今のゲーム業界なんですかね。
これに関しては中の人に同情的だなぁ。つまりは、ゲーム業界がどんな被害に遭っても構わないのが今のゲーマーなんですかね、ってことでしょう?私は、海賊版やコピーの横行でゲーム会社がつぶれて新しいゲームが遊べなくなる未来よりも、多少制限がきつくともゲーム会社と正規ユーザーがWin-Win(※)になる未来を選びたいですね。
そもそもの問題に戻れば、確かに今回の運営側の準備は失敗だったのでしょう。そういう結果が出ていますからね。それは間違いない。でも、今後も末永く遊
ゲーム会社の存続を左右するのは海賊版の多少じゃなくて売上の多少だよね。いくら海賊版を撲滅できたって正規ユーザまでいなくなったらそれまでだよね。改善に期待しろって言うけどむしろ年々悪化してるよね。そんな状況じゃ正規ユーザも脱落していくわ。
「正規ユーザも脱落」ってことは、脱落するつまり買わなくなるという行為は正規ではない、つまり不正規行為だということは理解してるんだよななら買うということは義務であり、欲しくない、興味無いなどという屁理屈は買わないことを正当化しないということは判ってるだろなら金を払っていない奴を片っ端から逮捕すればいい割ってないなど金を払わない言い訳になるか
「正規ユーザも脱落」=買うのも遊ぶのも止めるってことじゃないの?おまえ、誰と戦ってるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
部門名 (スコア:1)
どうせコピー対策でしょ>オンライン必須
コピー対策さえ出来れば、
正規のプレイヤーがどんな被害にあっても構わないのが今のゲーム業界なんですかね。
オンライン専用ゲームがアクセス過多でログインオンラインになる例をさんざん見てるのに、対策を怠ったんだから。
Re: (スコア:0)
これに関しては中の人に同情的だなぁ。
つまりは、ゲーム業界がどんな被害に遭っても構わないのが今のゲーマーなんですかね、ってことでしょう?
私は、海賊版やコピーの横行でゲーム会社がつぶれて新しいゲームが遊べなくなる未来よりも、多少制限がきつくともゲーム会社と正規ユーザーがWin-Win(※)になる未来を選びたいですね。
そもそもの問題に戻れば、確かに今回の運営側の準備は失敗だったのでしょう。
そういう結果が出ていますからね。それは間違いない。
でも、今後も末永く遊
Re: (スコア:0)
ゲーム会社の存続を左右するのは海賊版の多少じゃなくて売上の多少だよね。
いくら海賊版を撲滅できたって正規ユーザまでいなくなったらそれまでだよね。
改善に期待しろって言うけどむしろ年々悪化してるよね。
そんな状況じゃ正規ユーザも脱落していくわ。
Re:部門名 (スコア:0)
「正規ユーザも脱落」ってことは、脱落するつまり買わなくなるという行為は正規ではない、つまり不正規行為だということは理解してるんだよな
なら買うということは義務であり、欲しくない、興味無いなどという屁理屈は買わないことを正当化しないということは判ってるだろ
なら金を払っていない奴を片っ端から逮捕すればいい
割ってないなど金を払わない言い訳になるか
Re: (スコア:0)
「正規ユーザも脱落」=買うのも遊ぶのも止めるってことじゃないの?
おまえ、誰と戦ってるの?