アカウント名:
パスワード:
最低限ロボット三原則がインストールされ、且つそれを使えるくらいの高度な人工知能が実現されてから。外見についてはどーでもいい。重要なのは中身だ。
ロボット三原則がインストールされ、且つそれを使える
「原則をインストールする」という表現に違和感を憶えた。ファイアウォールにポリシを適用する、みたいな感覚なのかなあ。「原則を使う」も違和感がある。「原則に従う」とかなら解らんでもないけど。
外見についてはどーでもいい。重要なのは中身だ。
個人的にはその意見には賛成しないでもないけど、一般論で言えば、中身に見合う外見でないと。中身は良い事を言ってても、違和感の残る文章だと、受け入れられ難いでしょう。
違和感を覚えるのは、「原則」で区切るからですよ。
「ロボット三原則("the Three Laws of Robotics")」は、そういう名称がつけられたソフトウェアみたいなものです。(三つの条項は、それをわかりやすく人間の言葉に訳した不正確なもの、という位置づけ)だから、「ロボット三原則がインストールされ」も別段おかしくはありません。かつ、この三原則はロボット自身が主体的に解釈・実行するものなので、それを「使える」だけの知能があることも重要です。
あー。だから、
ファイアウォールにポリシを適用する、みたいな感覚なのかなあ。
なんだけど。解らなかったかな?Prologの(処理系の方はでない)プログラムをインストールするみたいな感覚、と言えば解ってもらえるかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ロボット三原則 (スコア:1)
最低限ロボット三原則がインストールされ、且つそれを使えるくらいの高度な人工知能が実現されてから。
外見についてはどーでもいい。重要なのは中身だ。
Re: (スコア:1)
ロボット三原則がインストールされ、且つそれを使える
「原則をインストールする」という表現に違和感を憶えた。ファイアウォールにポリシを適用する、みたいな感覚なのかなあ。
「原則を使う」も違和感がある。「原則に従う」とかなら解らんでもないけど。
外見についてはどーでもいい。重要なのは中身だ。
個人的にはその意見には賛成しないでもないけど、一般論で言えば、中身に見合う外見でないと。
中身は良い事を言ってても、違和感の残る文章だと、受け入れられ難いでしょう。
Re: (スコア:0)
違和感を覚えるのは、「原則」で区切るからですよ。
「ロボット三原則("the Three Laws of Robotics")」は、そういう名称がつけられたソフトウェアみたいなものです。
(三つの条項は、それをわかりやすく人間の言葉に訳した不正確なもの、という位置づけ)
だから、「ロボット三原則がインストールされ」も別段おかしくはありません。
かつ、この三原則はロボット自身が主体的に解釈・実行するものなので、それを「使える」だけの知能があることも重要です。
Re:ロボット三原則 (スコア:1)
違和感を覚えるのは、「原則」で区切るからですよ。
あー。だから、
ファイアウォールにポリシを適用する、みたいな感覚なのかなあ。
なんだけど。解らなかったかな?
Prologの(処理系の方はでない)プログラムをインストールするみたいな感覚、と言えば解ってもらえるかね?