アカウント名:
パスワード:
使ってましたが、UIがかなりクセがあって、操作がわかり辛いソフトでした。マニュアルがなくてもなんとなくわかるAdobe製品と違って、マニュアルを読んでいてもよくわからないぐらいUIがわかり辛くて使い辛かったw後継のCLIP STUDIOはその反省も踏まえて細部に至るまで改良されてるので、そのまま移行しても特に不便には感じなかったんですが(むしろ使いやすくなったと感心していた)、プロユースだとまだ機能が物足りなかったんですかね。あとはモノクロ原稿に特化したソフトっていう面が大きいのかな。
セルシスは今時珍しいぐらいソフトのサポートや環境づくり(コミュニティなど)に力を入れているメーカーなので、そうした部分もあって継続の声があがりやすいのかもしれないですね。
コミスタ終了は慣れ親しんだUIを捨てることではなく、優秀なペン入れツールを失うことに尽きます。ペン入れだけなら各種ペイントソフトやドローソフトでも可能ですが、コミスタならではの機能があって、
・線の滑らかさを補正可能 ・入れ抜き設定(入れ抜きできてもペイントソフトはエイリアスで処理しようとする) ・ペン入れしたあとで線の太さ等を修正できる ・印刷(二値)に特化 ・その他便利機能(吸着・交点削除等)
その昔、慣れ親しんだペン先が生産終了したせいで思うようにペン入れできなくなったマンガ家がいましたが(有名どころはしげの秀一とか)今回のコミスタ終了は、ソフトが消えるというより、使える道具が生産中止になる影響に近いかと。
別の道具(ソフト)に慣れるまではそれなりの修練が必要で、かつ、純粋な代替品(印刷に特化したマンガを書くソフト)が存在しないことが一番の危機感です。
UIについて、ソース自分で申し訳ないのですが、覚えるまでAdobeのほうがコミスタより時間かかりました。画像ソフト経験がない人が「印刷目的でマンガを描く」なら、コミスタもAdobeも似たような難易度だと思います。印刷に特化していない分、フォトショップの方が失敗しやすいです。(アンチエイリアスのモアレ等)コミスタの取っ付きづらいUIは印刷用マンガに特化しているが故なので、要は有名ソフトのフォトショップやペインターと異なるUIが、とっつき辛さなんだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ComicStudio (スコア:3, 興味深い)
使ってましたが、UIがかなりクセがあって、操作がわかり辛いソフトでした。
マニュアルがなくてもなんとなくわかるAdobe製品と違って、マニュアルを読んでいてもよくわからないぐらいUIがわかり辛くて使い辛かったw
後継のCLIP STUDIOはその反省も踏まえて細部に至るまで改良されてるので、そのまま移行しても特に不便には感じなかったんですが(むしろ使いやすくなったと感心していた)、プロユースだとまだ機能が物足りなかったんですかね。
あとはモノクロ原稿に特化したソフトっていう面が大きいのかな。
セルシスは今時珍しいぐらいソフトのサポートや環境づくり(コミュニティなど)に力を入れているメーカーなので、そうした部分もあって継続の声があがりやすいのかもしれないですね。
Re:ComicStudio (スコア:4, 参考になる)
コミスタ終了は慣れ親しんだUIを捨てることではなく、優秀なペン入れツールを失うことに尽きます。
ペン入れだけなら各種ペイントソフトやドローソフトでも可能ですが、コミスタならではの機能があって、
・線の滑らかさを補正可能
・入れ抜き設定(入れ抜きできてもペイントソフトはエイリアスで処理しようとする)
・ペン入れしたあとで線の太さ等を修正できる
・印刷(二値)に特化
・その他便利機能(吸着・交点削除等)
その昔、慣れ親しんだペン先が生産終了したせいで思うようにペン入れできなくなった
マンガ家がいましたが(有名どころはしげの秀一とか)
今回のコミスタ終了は、ソフトが消えるというより、使える道具が生産中止になる影響に近いかと。
別の道具(ソフト)に慣れるまではそれなりの修練が必要で、
かつ、純粋な代替品(印刷に特化したマンガを書くソフト)が存在しないことが一番の危機感です。
UIについて、ソース自分で申し訳ないのですが、覚えるまでAdobeのほうがコミスタより時間かかりました。
画像ソフト経験がない人が「印刷目的でマンガを描く」なら、コミスタもAdobeも似たような難易度だと思います。
印刷に特化していない分、フォトショップの方が失敗しやすいです。(アンチエイリアスのモアレ等)
コミスタの取っ付きづらいUIは印刷用マンガに特化しているが故なので、
要は有名ソフトのフォトショップやペインターと異なるUIが、とっつき辛さなんだと思います。