アカウント名:
パスワード:
多分前処理としてイオン交換樹脂膜とかで各種イオン濃度を調節してから電気分解ということになるんでしょうね.
小学生のころに食塩水の電気分解をやった人なら誰でも分かると思いますが, 変な濃度だと塩素は出るは水酸化ナトリウムは出るはでクリーンとは程遠い結果になります. 小学生ぐらいだとだんだん黄色くなってくるのが面白いんですけどね.
そりゃそうだけど、副産物が先に出てきちゃって、水素が取れないから問題なんじゃないの。
なんかねぇ、ダイオキシンがらみで塩化ビニールの需要が減って、でも水酸化ナトリウムの需要は減らないので、余った塩素どうしよう?って話を聞いたことがあるなぁ。 で、結局どうしたかはしらない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
塩はどうすんの? (スコア:0)
#次亜塩素酸Naにして取り出すんだろうけどな。
Re:塩はどうすんの? (スコア:1)
多分前処理としてイオン交換樹脂膜とかで各種イオン濃度を調節してから電気分解ということになるんでしょうね.
小学生のころに食塩水の電気分解をやった人なら誰でも分かると思いますが, 変な濃度だと塩素は出るは水酸化ナトリウムは出るはでクリーンとは程遠い結果になります. 小学生ぐらいだとだんだん黄色くなってくるのが面白いんですけどね.
Re:塩はどうすんの? (スコア:0)
Re:塩はどうすんの? (スコア:0)
そりゃそうだけど、副産物が先に出てきちゃって、水素が取れないから問題なんじゃないの。
なんかねぇ、ダイオキシンがらみで塩化ビニールの需要が減って、でも水酸化ナトリウムの需要は減らないので、余った塩素どうしよう?って話を聞いたことがあるなぁ。
で、結局どうしたかはしらない。
Re:塩はどうすんの? (スコア:0)
Re:塩はどうすんの? (スコア:1, おもしろおかしい)
えろい人にはそれがわからんのです