アカウント名:
パスワード:
上位3社はSI業界を目指す学生なら人気があって当然でしょ。NTTデータをブラックだって言ってる人は、下請けとして被害を受けただけなんじゃないの?下請けから見てブラックだなんて言い出したら、日本の優良企業の全てがブラックになるじゃん。
自分は、いわゆる大手に技術力を売って生計を立てている身ですが、大手の若手社員の劣化が、近年著しく進んでるように思えます。
そりゃそうですよね。若手はろくな技術力の蓄積もないのに、やれ契約だ私ども下請の「管理」だー、うんだーかんだーで。
で、技術的なお仕事/お勉強は定時後にサビ残。AM/PMに、やれ調整だプレゼン資料作成だーなんだーかんだーで。定時以後にまともな脳みそが残っているわけありません。よほどの技術バカでなければ、技術が疎かになります。
結局、技術的なことは下請に全部丸投げせざるを得ません。更に提案書の元ネタから、自分がすべき仕事のやり方まで聞いてくる始末。
# 提案書
SI方面の事業分野じゃないですが、半分同意ですね~。
名前が上がってる会社(データじゃないです)関連の者ですが、「契約」だ~「管理」だ~ってのは元請けの管理部門が「やらせてる」局面が強いんですよ。管理部門が直接見ればいいものを、昔と違ってルールだけ作る人がいっぱいいるんです。
大体、「お前ら法律の知識がなさすぎる」とか「なんでちゃんと会計ルールを理解してないんだ!」とかって開発・設計部門を叱り飛ばす契約管理部門や経理部門って一体何かと思いますね。(Web教育で1時間やったくらいでそんな幅広い知識がついたら苦労しませんって)
で、実務上もプロジェクトを回すための優先順位としては「契約」が最優先、次に「経理・会計」にならざるを得ない(いずれもちゃんとやらないと後で国税局に殺られる)のでそこから手を付けざるを得ないんですよ。
だから、元請けが「技術の会社」になれる可能性はないんだと思った方がよいです。(すくなくとも自分が勤務する会社では)
ゆとり教育で疲弊しているとはいえ、理系の名の知れた大学の出身者にこんなことをやらせているんでは、大手企業(すくなくとも自分の勤務先)の『技術の会社』復活の可能性は皆無だと思います。
#経営層が会社のコンピタンスを何だと考えてるのかが課題なのかもね。#固定費用削減だけしか落ちてこない経営層ではこうなるのは必定かもしれない。
日本のSIerってなんで業種別になってないんでしょうね。金融系システムと工場プラント系のシステムでは、全然ノウハウが違う訳で。会社名で選んでも意味がないのでは。。
ゼネコンだって地下鉄が得意な会社、海岸工事の技術が多い会社などいろいろあります。ゼネコンが自社技術な工法でしっかり指揮するから、専門性をそれほど持たない地方ローカルな下請けを使っても工事が成り立つわけで。
SIerだって業種別に得意不得意がありますよ。ただ、ノウハウをもってないくせに平気で受発注しちゃいますけどw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:1)
上位3社はSI業界を目指す学生なら人気があって当然でしょ。
NTTデータをブラックだって言ってる人は、下請けとして被害を受けただけなんじゃないの?
下請けから見てブラックだなんて言い出したら、日本の優良企業の全てがブラックになるじゃん。
Re: (スコア:5, 参考になる)
自分は、いわゆる大手に技術力を売って生計を立てている身ですが、
大手の若手社員の劣化が、近年著しく進んでるように思えます。
そりゃそうですよね。若手はろくな技術力の蓄積もないのに、やれ契約だ
私ども下請の「管理」だー、うんだーかんだーで。
で、技術的なお仕事/お勉強は定時後にサビ残。
AM/PMに、やれ調整だプレゼン資料作成だーなんだーかんだーで。
定時以後にまともな脳みそが残っているわけありません。
よほどの技術バカでなければ、技術が疎かになります。
結局、技術的なことは下請に全部丸投げせざるを得ません。
更に提案書の元ネタから、自分がすべき仕事のやり方まで聞いてくる始末。
# 提案書
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:0)
SI方面の事業分野じゃないですが、半分同意ですね~。
名前が上がってる会社(データじゃないです)関連の者ですが、
「契約」だ~「管理」だ~ってのは元請けの管理部門が「やらせてる」局面が
強いんですよ。
管理部門が直接見ればいいものを、昔と違ってルールだけ作る人がいっぱい
いるんです。
大体、「お前ら法律の知識がなさすぎる」とか「なんでちゃんと会計ルールを理解
してないんだ!」とかって開発・設計部門を叱り飛ばす契約管理部門や経理部門って
一体何かと思いますね。(Web教育で1時間やったくらいでそんな幅広い知識が
ついたら苦労しませんって)
で、実務上もプロジェクトを回すための優先順位としては「契約」が最優先、
次に「経理・会計」にならざるを得ない(いずれもちゃんとやらないと後で国税局に
殺られる)のでそこから手を付けざるを得ないんですよ。
だから、元請けが「技術の会社」になれる可能性はないんだと思った方がよいです。
(すくなくとも自分が勤務する会社では)
ゆとり教育で疲弊しているとはいえ、理系の名の知れた大学の出身者にこんなことを
やらせているんでは、大手企業(すくなくとも自分の勤務先)の『技術の会社』復活
の可能性は皆無だと思います。
#経営層が会社のコンピタンスを何だと考えてるのかが課題なのかもね。
#固定費用削減だけしか落ちてこない経営層ではこうなるのは必定かもしれない。
Re:下請け目線の意見は学生にとって有害 (スコア:1)
日本のSIerってなんで業種別になってないんでしょうね。
金融系システムと工場プラント系のシステムでは、全然ノウハウが違う訳で。会社名で選んでも意味がないのでは。。
ゼネコンだって地下鉄が得意な会社、海岸工事の技術が多い会社などいろいろあります。
ゼネコンが自社技術な工法でしっかり指揮するから、専門性をそれほど持たない地方ローカルな下請けを使っても工事が成り立つわけで。
Re: (スコア:0)
SIerだって業種別に得意不得意がありますよ。
ただ、ノウハウをもってないくせに平気で受発注しちゃいますけどw