アカウント名:
パスワード:
部下の教育?そんなこといつ頼まれた。頼んだのなら給料上げるべきだろ?頼まれていないことを勝手にやればいいの?それ、イザという時、命取りになるよ。わかってるの?あぁ、給料上げてくれるって?お値段高いですよ?もう判ってますよね
古い企業だと、未だに部下を育てることが、人事評価に入っているアホな会社があります。
職制を上げるためには必要な評価ですな。自分の後任を育てられないようなバカの職制を挙げる経営者は、救いようのない馬鹿ですよ。
そりゃ引き継ぎもちゃんとできないバカの給料を上げるのは問題だけどさ。
後任を「育てる」能力が必須っていうとクビ傾げるな。
部下を育てる能力が求められるのってそんなに変なことなのかな?
pg引退して職人の世界に入った者ですが弟子の取れない奴は、やっぱり軽く見られますね。「あいつには教えるだけの腕がない」とか。
研究者と教育者は別なんですけどね。
ここにつなげよう。
部下というか、跡を継ぐ人、を育てるのは変じゃないと思いますよ。終身雇用の時代なら自分自身のプロモーションの為に、今時なら自分自身を今いるところから解放して、次へ行く為に。
但し雇われの身限定です。
求められるというのであればそう変でもないが。必須といわれると変。
御意。経営は経営者ライン、技術は技術者ラインで別々のラインになっているならともかく。技術指導の上手下手と、経営的センス(資源配分のセンス)は別だよねー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
♪お話~をしよう~、昔話より、もっともっと素敵なおとぎ話 (スコア:0)
部下の教育?そんなこといつ頼まれた。
頼んだのなら給料上げるべきだろ?
頼まれていないことを勝手にやればいいの?
それ、イザという時、命取りになるよ。わかってるの?
あぁ、給料上げてくれるって?お値段高いですよ?もう判ってますよね
Re: (スコア:0)
古い企業だと、未だに部下を育てることが、
人事評価に入っているアホな会社があります。
Re: (スコア:0)
職制を上げるためには必要な評価ですな。
自分の後任を育てられないようなバカの職制を挙げる経営者は、救いようのない馬鹿ですよ。
Re:♪お話~をしよう~、昔話より、もっともっと素敵なおとぎ話 (スコア:0)
そりゃ引き継ぎもちゃんとできないバカの給料を上げるのは問題だけどさ。
後任を「育てる」能力が必須っていうとクビ傾げるな。
Re:♪お話~をしよう~、昔話より、もっともっと素敵なおとぎ話 (スコア:2, すばらしい洞察)
部下を育てる能力が求められるのってそんなに変なことなのかな?
Re:♪お話~をしよう~、昔話より、もっともっと素敵なおとぎ話 (スコア:1)
pg引退して職人の世界に入った者ですが
弟子の取れない奴は、やっぱり軽く見られますね。
「あいつには教えるだけの腕がない」とか。
Re: (スコア:0)
研究者と教育者は別なんですけどね。
Re: (スコア:0)
ここにつなげよう。
部下というか、跡を継ぐ人、を育てるのは変じゃないと思いますよ。
終身雇用の時代なら自分自身のプロモーションの為に、
今時なら自分自身を今いるところから解放して、次へ行く
為に。
但し雇われの身限定です。
Re: (スコア:0)
求められるというのであればそう変でもないが。
必須といわれると変。
Re: (スコア:0)
御意。経営は経営者ライン、技術は技術者ラインで別々のラインになっているならともかく。技術指導の上手下手と、経営的センス(資源配分のセンス)は別だよねー。