アカウント名:
パスワード:
そんなことより小学生からディスカッションをみっちり教えてほしいですね。議論は勝ち負けじゃない、意見の出し合いをとおしてより良い解を導き出す場なんだってことを全員が知ってないと。論理思考のトレーニングにもなります。議論ができないって、外国人にバカにされるだけでなくネットやリアルや議会(←重要)での不毛な人格攻撃や炎上や錦の御旗の原因のほとんどになっているのでは。
#数学苦手英語得意AC
無理だわー、が第一印象。自分の小学校や中学校の教師のレベルを考えたら、討論会を仕切れるだけの技量を持っていた人は少数だったと思います。「論理思考のトレーニング」にできるためには指導碁を指すような力量が指導者に必要なんですが、元々本人がトレーニング無しなのにいきなり司会を任されても教師側の意見の押し付けか、子供社会の力関係で勝ち負けが決まることにしかならないと思います。
数学を受験科目にするよりも、社会科にグラフや統計数字の読み解きを入れたりして(統計検定もプラスで)、数学が得意な子供が他の教科でも力を発揮できたり嘘にだまされない、嘘をつかない学生を増やせたらな、と個人的には思っています。どんなに討論で勝っても、嘘で勝ったら意味ありませんから。
なんでそこで現状の教師基準で考えるのさ。小学生から教えるためには?→小学校教師に研修させる。という流れでしょう。
で。いつになったら指導に耐える品質の教師を揃えられるか目処は立ってるのかい?
絵に描いた餅は食べられないよ。
別に研修なんてしなくても十分耐えられると思う。要はディスカッションの教科書があればいいわけだ。内容はルールブックになっている。
正しいディスカッションの基礎を全部盛り込んだルールを与えてやらせるのは最終目的だけど、まずは要素を切り出し「相手の話をしっかり聞いて要点を把握する」だけ「自分の意見の根拠を書き出して全部崩れたら納得して折れる」「目的を見失わない」だけ等の訓練も盛り込むとか、悪い議論(とにかく論争に勝て)もやらせて、正しいディスカッションとどっちがよかったか考えさせるとかのひとひねりふたひねり組み込んだものをつくれば、子供が勝手に学ぶ。
教師は毎回の進行をつとめてディスカッションのテーマ(時事や生徒の関心事ならより盛り上がるかな)をあげるだけで合格ラインで務まるようにできる。カリキュラム自体はひと学期くらいで終わって、あとはフルのルールで自由に議論させて年間の残り時間を埋められればクラスごとの進み具合も吸収できるし余裕もって抜かりなくできるでしょ。
教科書だけ作れば研修もなしに全く新しい授業が始められると思う方がよほどお花畑だと思いますがねえ。
指導/評価するつもりはないんだ…
現状一般企業なら当たり前程度の「研修」でも猛反対する教員たちにそんな研修をさせられると思うのはお花畑。「自宅研修」で検索してみてください。
AED導入に反対の北教組 [wikipedia.org]とかですね。
講習の強要などの問題が生じていることを理由に「一方的導入」に反対し、いのちへの意識を表明した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ディスカッションやれ (スコア:4, すばらしい洞察)
そんなことより小学生からディスカッションをみっちり教えてほしいですね。
議論は勝ち負けじゃない、意見の出し合いをとおしてより良い解を導き出す場なんだってことを全員が知ってないと。論理思考のトレーニングにもなります。
議論ができないって、外国人にバカにされるだけでなくネットやリアルや議会(←重要)での不毛な人格攻撃や炎上や錦の御旗の原因のほとんどになっているのでは。
#数学苦手英語得意AC
Re: (スコア:1)
無理だわー、が第一印象。
自分の小学校や中学校の教師のレベルを考えたら、討論会を仕切れるだけの技量を持っていた人は少数だったと思います。
「論理思考のトレーニング」にできるためには指導碁を指すような力量が指導者に必要なんですが、元々本人がトレーニング無しなのにいきなり司会を任されても教師側の意見の押し付けか、子供社会の力関係で勝ち負けが決まることにしかならないと思います。
数学を受験科目にするよりも、社会科にグラフや統計数字の読み解きを入れたりして(統計検定もプラスで)、数学が得意な子供が他の教科でも力を発揮できたり嘘にだまされない、嘘をつかない学生を増やせたらな、と個人的には思っています。
どんなに討論で勝っても、嘘で勝ったら意味ありませんから。
Re:ディスカッションやれ (スコア:0)
なんでそこで現状の教師基準で考えるのさ。
小学生から教えるためには?
→小学校教師に研修させる。
という流れでしょう。
Re: (スコア:0)
で。
いつになったら指導に耐える品質の教師を揃えられるか目処は立ってるのかい?
絵に描いた餅は食べられないよ。
Re: (スコア:0)
別に研修なんてしなくても十分耐えられると思う。要はディスカッションの教科書があればいいわけだ。内容はルールブックになっている。
正しいディスカッションの基礎を全部盛り込んだルールを与えてやらせるのは最終目的だけど、まずは要素を切り出し「相手の話をしっかり聞いて要点を把握する」だけ「自分の意見の根拠を書き出して全部崩れたら納得して折れる」「目的を見失わない」だけ等の訓練も盛り込むとか、悪い議論(とにかく論争に勝て)もやらせて、正しいディスカッションとどっちがよかったか考えさせるとかのひとひねりふたひねり組み込んだものをつくれば、子供が勝手に学ぶ。
教師は毎回の進行をつとめてディスカッションのテーマ(時事や生徒の関心事ならより盛り上がるかな)をあげるだけで合格ラインで務まるようにできる。カリキュラム自体はひと学期くらいで終わって、あとはフルのルールで自由に議論させて年間の残り時間を埋められればクラスごとの進み具合も吸収できるし余裕もって抜かりなくできるでしょ。
Re: (スコア:0)
教科書だけ作れば研修もなしに全く新しい授業が始められると思う方がよほどお花畑だと思いますがねえ。
Re: (スコア:0)
指導/評価するつもりはないんだ…
Re: (スコア:0)
現状一般企業なら当たり前程度の「研修」でも猛反対する教員たちにそんな研修をさせられると思うのはお花畑。
「自宅研修」で検索してみてください。
Re:ディスカッションやれ (スコア:1)
AED導入に反対の北教組 [wikipedia.org]とかですね。