アカウント名:
パスワード:
根っこにあるのは、福島第一の事故と同じ病でしたか。
猪瀬とかいう人が中途半端に民営化なんてさせたものですから、こういう保守・修繕予算が大幅に削られて、その一部が幹部の報酬にまわされて増えてしまいましたとさ。
一番減らすべき無駄が減るどころか増えてしまい、本当に必要な予算が削られるという最悪の改革でした。それで亡くなった方々はさぞかし無念だと思います。
震災・大津波だけなら救助が来て救われた命でも、原発事故が原因で救助に行けずに助からなかった人たちも、さぞかし無念でしょう。
時系列ぐらい正しく把握しておいたほうがいい。
1990年代後半から政治の場で道路公団が槍玉に挙がり始め、2001年に小泉政権が発足したとき、政府が劇場型政治における生け贄として道路公団を差し出した年とちょうど一致しますね。
政治的混乱があって、本来行われるべき保守計画が予算削減の圧力の中で棚上げされた可能性が高い年です。その後様々な混乱があって、2005年に分割民営化されるわけですが、これらの混乱が引き継ぎの不徹底を招いた可能性は十分にあると思いますが。
少なくとも検討開始からたった4年で分割民営化が実行されたのは急ぎすぎたし検討も不足したと思いますね。この期限は2004年の参議院議員選挙を睨んでのことですし、2005年の郵政解散などもからんで政治の都合で急ぎすぎた(もっとゆっくり時間をかけるべきだった)と思います。
だからといって俺は#2352512のように道路公団の民営化が悪かったとは思いませんけど。サービスエリアやパーキングエリアだけ見たって民営化した効果はあったと思うし、少なくとも運用実務者が「そんな道路作ったところで採算取れないからうちではやりたくありません」と声を上げられるようになっただけだいぶマシ。
また民営化が実行されなかったら防げたかと言われると結局可能性の話でしか無いから、そんな所を突っ込むのはそれこそ政争でしかなく意味が無いよねえ。だったらこの後の保守をどうするかと言う事をきちんと考えていったほうが建設的だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
結局 (スコア:0)
根っこにあるのは、福島第一の事故と同じ病でしたか。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
猪瀬とかいう人が中途半端に民営化なんてさせたものですから、こういう保守・修繕予算が大幅に削られて、その一部が幹部の報酬にまわされて増えてしまいましたとさ。
一番減らすべき無駄が減るどころか増えてしまい、本当に必要な予算が削られるという最悪の改革でした。
それで亡くなった方々はさぞかし無念だと思います。
震災・大津波だけなら救助が来て救われた命でも、原発事故が原因で救助に行けずに助からなかった人たちも、さぞかし無念でしょう。
Re: (スコア:1)
時系列ぐらい正しく把握しておいたほうがいい。
Re:結局 (スコア:5, すばらしい洞察)
1990年代後半から政治の場で道路公団が槍玉に挙がり始め、2001年に小泉政権が発足したとき、政府が劇場型政治における生け贄として道路公団を差し出した年とちょうど一致しますね。
政治的混乱があって、本来行われるべき保守計画が予算削減の圧力の中で棚上げされた可能性が高い年です。
その後様々な混乱があって、2005年に分割民営化されるわけですが、これらの混乱が引き継ぎの不徹底を招いた可能性は十分にあると思いますが。
少なくとも検討開始からたった4年で分割民営化が実行されたのは急ぎすぎたし検討も不足したと思いますね。この期限は2004年の参議院議員選挙を睨んでのことですし、2005年の郵政解散などもからんで政治の都合で急ぎすぎた(もっとゆっくり時間をかけるべきだった)と思います。
だからといって俺は#2352512のように道路公団の民営化が悪かったとは思いませんけど。
サービスエリアやパーキングエリアだけ見たって民営化した効果はあったと思うし、少なくとも運用実務者が「そんな道路作ったところで採算取れないからうちではやりたくありません」と声を上げられるようになっただけだいぶマシ。
また民営化が実行されなかったら防げたかと言われると結局可能性の話でしか無いから、そんな所を突っ込むのはそれこそ政争でしかなく意味が無いよねえ。だったらこの後の保守をどうするかと言う事をきちんと考えていったほうが建設的だよ。