アカウント名:
パスワード:
東証側の「バグは一定の割合で必ず発生する」というのはかなり無理があるのでは。そんな言い訳を通すのであれば、ネット証券会社の自動発注システムにバグがあって大量の誤発注があった場合、「バグは一定の割合で必ず発生する」のだからこれはナシね、なんていう言い訳も当然通用しなければならなくなる。#もちろんそのときは東証は別の主張をしてくるでしょうが
つか、こんな主張をしてくる「ソフトウェア工学の専門家」ってどんな人なんでしょ。バグっつーても、画面表示の誤字脱字レベルとブラックマンデーを引き起こしかねないレベルのものを同じ確率で論じられないでしょうに。
#むしろ「それはバグではなくて仕様」とか言い切ったほうが面白かったかもgesaku
バグは完全には防げないから、重層的な対応策を準備するのが東証のするべきことではないのかね発行株式総数をはるかに上回る発注をスルスル通しちゃって、その後始末の処理もうまくいかないなんて、ちょっと酷いと思う(いや、福島第一原発事故と同じで想定外の事態を発生させたみずほ証券が諸悪の根元だ!)
重層的な対応策として
そっくりそのままのコードを複数置いて堅牢化しました…
かとおもいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
バグも色々 (スコア:2)
東証側の「バグは一定の割合で必ず発生する」というのはかなり無理があるのでは。
そんな言い訳を通すのであれば、ネット証券会社の自動発注システムにバグがあって大量の誤発注があった場合、
「バグは一定の割合で必ず発生する」のだからこれはナシね、なんていう言い訳も当然通用しなければならなくなる。
#もちろんそのときは東証は別の主張をしてくるでしょうが
つか、こんな主張をしてくる「ソフトウェア工学の専門家」ってどんな人なんでしょ。
バグっつーても、画面表示の誤字脱字レベルとブラックマンデーを引き起こしかねないレベルのものを
同じ確率で論じられないでしょうに。
#むしろ「それはバグではなくて仕様」とか言い切ったほうが面白かったかもgesaku
Re: (スコア:1, 興味深い)
バグは完全には防げないから、重層的な対応策を準備するのが東証のするべきことではないのかね
発行株式総数をはるかに上回る発注をスルスル通しちゃって、その後始末の処理もうまくいかないなんて、ちょっと酷いと思う
(いや、福島第一原発事故と同じで想定外の事態を発生させたみずほ証券が諸悪の根元だ!)
Re:バグも色々 (スコア:1)
重層的な対応策として
そっくりそのままのコードを複数置いて堅牢化しました…
かとおもいました。