アカウント名:
パスワード:
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので何とも言えんでしょう。たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
逆にこれを問題にする人間が多いと思うなら嫌いな奴のメールアドレスを片っ端からカルト教団、テロ国家、テロ組織のMLに登録すればいいということになる
そんな馬鹿な話はないだろうという気もするけどね
そして抗議して仮に削除されても「元教団関係者」「元関係者」とかの扱いに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:4, 興味深い)
メアドと名前がセットだったとかで韓国では大騒動になってるっぽいけど、なんかnhk.or.jpやgakushuin.ac.jpなど.jpアドレスもたくさん入ってたってんで、日本国内も別な意味で騒動になってるね。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので
何とも言えんでしょう。
たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、
ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。
しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。
このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。
いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
Re: (スコア:0)
逆にこれを問題にする人間が多いと思うなら嫌いな奴のメールアドレスを
片っ端からカルト教団、テロ国家、テロ組織のMLに登録すればいいということになる
そんな馬鹿な話はないだろうという気もするけどね
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:0)
そして抗議して仮に削除されても「元教団関係者」「元関係者」とかの扱いに。