アカウント名:
パスワード:
前にもどこかで書いたが、医学・薬学系などではページ割増料金払えば甘い査読で載せてもらえるようなマイナー出版社が発行するマイナー論文誌が多数あるらしいが。
数学系ではごく狭い専門分野のマイナー論文誌を事実上大学研究室で取り纏めて発行しているものがある。 いい加減な査読してるわけでは無いだろうが、結局狭い分野の顔見知りの仲間内だけの評価に依存してることになる。 工学系でも似たような研究室発行論文誌があることはある。あまりにも尖りすぎた研究やってて世界中探しても同業者が数人、メジャーな論文誌に投稿しても全
特例として論外なのは日本画質学会。 「学会メンバーは上記4名のみとし、活動においても4名の責任で行うものとする。」だとさ。だったら「学会」なんて名前つけるなよ。http://www.newww-media.co.jp/eventgasitsu.html [newww-media.co.jp]
このメンバーがどういう方々なのかは知らないけど、デザイナー・カメラマン募集の項の投げやりさは凄いな。
デザイナー・カメラマン募集・今と言えば、今すぐ対応してくれる人・短時間で仕上げられる人・たび重なる修正に耐えられる人・安くてもOKな人
奴隷やん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
珍しくないのでは? (スコア:1)
前にもどこかで書いたが、医学・薬学系などではページ割増料金払えば甘い査読で載せてもらえるようなマイナー出版社が発行するマイナー論文誌が多数あるらしいが。
数学系ではごく狭い専門分野のマイナー論文誌を事実上大学研究室で取り纏めて発行しているものがある。 いい加減な査読してるわけでは無いだろうが、結局狭い分野の顔見知りの仲間内だけの評価に依存してることになる。 工学系でも似たような研究室発行論文誌があることはある。
あまりにも尖りすぎた研究やってて世界中探しても同業者が数人、メジャーな論文誌に投稿しても全
Re:珍しくないのでは? (スコア:0)
特例として論外なのは日本画質学会。 「学会メンバーは上記4名のみとし、活動においても4名の責任で行うものとする。」だとさ。
だったら「学会」なんて名前つけるなよ。
http://www.newww-media.co.jp/eventgasitsu.html [newww-media.co.jp]
このメンバーがどういう方々なのかは知らないけど、デザイナー・カメラマン募集の項の投げやりさは凄いな。
Re:珍しくないのでは? (スコア:1)
奴隷やん