アカウント名:
パスワード:
日本ではGoogleやAmazonのような会社は生まれない、でもgleeやもばけーは生まれるんだぜ!初めて誇れるyo!ひゃっはー!あれ、なんだろ、涙が止まらないよ。
ゲーム関わらないし興味が無い人間にとってはどうでもいいんだけど。
彼らが成長することにより既存の技術力を持った本来のゲーム専業メーカーが衰退するんでは正直本末転倒というか、完全に将来性の自己否定でしかないような気もしなくもないし、悲観論で言えば既存ハードウェアを模して成長するモデルのスマート云々をベースとした1ゲーミングプラットフォームを提供するに過ぎないことを越え過ぎてはいるわね。甘い汁を啜れることを自ら辞めるなんてありえない。彼らが馬鹿の集まりだとしたら弾けるまで続けるだろうけど。
実際の所なんか楽観して良い気もしなくもない、既存の衰退基調のポータル系の一極支配が終わって閉じたハードウェアと連結されたシンプルな仕組みで全て上手く回るなら、既存勢力に対する対抗するモデルにはなりえるのかと、Web技術が全てを越える仮定は恐らく崩壊するかかなりの遠回り強いられる状況にはなったにしても、全て無料のWebトレンドがそれで終わるなら、全くもって結構としかいいようがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
勝った!? (スコア:0)
日本ではGoogleやAmazonのような会社は生まれない、
でもgleeやもばけーは生まれるんだぜ!
初めて誇れるyo!ひゃっはー!
あれ、なんだろ、涙が止まらないよ。
Re: (スコア:0)
ゲーム関わらないし興味が無い人間にとってはどうでもいいんだけど。
彼らが成長することにより既存の技術力を持った本来のゲーム専業メーカーが衰退するんでは
正直本末転倒というか、完全に将来性の自己否定でしかないような気もしなくもないし、
悲観論で言えば既存ハードウェアを模して成長するモデルのスマート云々をベースとした
1ゲーミングプラットフォームを提供するに過ぎないことを越え過ぎてはいるわね。
甘い汁を啜れることを自ら辞めるなんてありえない。彼らが馬鹿の集まりだとしたら弾けるまで続けるだろうけど。
実際の所なんか楽観して良い気もしなくもない、既存の衰退基調のポータル系の一極支配が終わって
閉じたハードウェアと連結されたシンプルな仕組みで全て上手く回るなら、既存勢力に対する対抗する
モデルにはなりえるのかと、Web技術が全てを越える仮定は恐らく崩壊するかかなりの遠回り強いられる状況にはなったにしても、
全て無料のWebトレンドがそれで終わるなら、全くもって結構としかいいようがない。
ソーシャルゲームはゲーム業界には属さないと思う (スコア:5, 興味深い)
本来のゲームであれば、パズルからRPGまでゲームデザイナーが居て、彼らは例外なく頭の中に
「俺はこんなゲームを作りたい!やりたい!」って理想があるはずなんです。
(それが顧客に受け入れられるか、実現できるかはまた別問題ですが)
なのでオンライン機能があるゲーム内にデザイナーが降臨してユーザーと遊んだりする。
でもソーシャルにはゲームデザイナーって職業の人は要らない。
今人気の画風・キャラ・作品を知っていれば、テンプレート通りのシステムに外注で絵を描かせ、
後はいかに法・団体自主規制に触れずに効率的に集金するかを考えるだけでいい。
少なくとも作ってる現場TOPは「俺もこのゲームやりたい」なんて露ほども思っていないはずだし、
増して「自分の子どもにも遊ばせたい」なんて絶対思ってないだろう。
(任天堂の岩田社長もこんな感じのことを言っていました)
そういう点で、"GREEやモバゲーその他はゲーム会社ではない"というのが自分の意見。
任天堂は数少ない純粋な"ゲーム会社"ですが、それが評価されず苦境に立っているというのは
何とも悲しい、と一ゲーマーとして思うのでした。