アカウント名:
パスワード:
いちいちスマホや携帯を取り出すという手間が減るくらいにしか思えない。恐らくキラーコンテンツなりアプリが出てくるんだろうけど。
でもこのワンクッションが減るのは、なれたら戻れないかもしれない。フリック入力に慣れたら、従来のポチポチ入力には戻れないのと似てるかもしれない。
片手入力やブラインドタッチが一切不可能な仕様なので、いまだに物理キー付きスマホを愛用してます。
フリック入力はたしかに入力自体は早いし楽だけど、あくまでも両手をつかって画面を見ながら操作するという限定された状況でしか使用できない。
ほんとその通り!単純に連絡手段として使う分にはガラケーの方が使いやすい。未だに手放せない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ワンクッション減るくらいにしか思ってないが (スコア:4, すばらしい洞察)
いちいちスマホや携帯を取り出す
という手間が減るくらいにしか思えない。
恐らくキラーコンテンツなりアプリが出てくるんだろうけど。
でもこのワンクッションが減るのは、なれたら戻れないかもしれない。
フリック入力に慣れたら、従来のポチポチ入力には戻れないのと似てるかもしれない。
フリック入力は便利なようで不便 (スコア:1)
片手入力やブラインドタッチが一切不可能な仕様なので、
いまだに物理キー付きスマホを愛用してます。
フリック入力はたしかに入力自体は早いし楽だけど、
あくまでも両手をつかって画面を見ながら操作するという限定された状況でしか使用できない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:フリック入力は便利なようで不便 (スコア:0)
フリック入力はたしかに入力自体は早いし楽だけど、
あくまでも両手をつかって画面を見ながら操作するという限定された状況でしか使用できない。
ほんとその通り!
単純に連絡手段として使う分にはガラケーの方が使いやすい。未だに手放せない。