アカウント名:
パスワード:
都営バスの深夜運行に何か規制があるの?民間の深夜バスはガンガン走ってますが。
民間の深夜バスは信号のない高速をひた走るものなので、信号だらけの市街地を走る都バスとは一緒に出来ないと思います。路線バスの運行には運輸省の許可が要るので、安全性に疑問を持たれると実現できません。
また、収益に与える影響や経済効果が明らかになっていませんが、深夜勤務に伴う人件費増は確実です。
赤字体質の都バスの採算が悪化することは必至で、都営地下鉄の黒字に頼る東京都交通局を説得して、メトロとの統合を進める上での障害にもなります。
民間の深夜バスというのは、電鉄会社の深夜バスだよ。
22時過ぎると、2倍の料金で走ってるよ。
都営バスも倍の料金で深夜に走らせていることぐらい知っとけ!
既に走ってるのを延長するに、なぜ特区?
すいませんね。都営バスで帰れるほど都会に住んでないもので。
それは夜行バス。
水曜どうでしょうの影響か、ごっちゃになってる人多いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
特区? (スコア:0)
都営バスの深夜運行に何か規制があるの?
民間の深夜バスはガンガン走ってますが。
Re:特区? (スコア:1)
民間の深夜バスは信号のない高速をひた走るものなので、
信号だらけの市街地を走る都バスとは一緒に出来ないと思います。
路線バスの運行には運輸省の許可が要るので、安全性に疑問を持たれると実現できません。
また、収益に与える影響や経済効果が明らかになっていませんが、
深夜勤務に伴う人件費増は確実です。
赤字体質の都バスの採算が悪化することは必至で、
都営地下鉄の黒字に頼る東京都交通局を説得して、メトロとの統合を進める上での障害にもなります。
Re:特区? (スコア:1)
民間の深夜バスというのは、電鉄会社の深夜バスだよ。
22時過ぎると、2倍の料金で走ってるよ。
Re: (スコア:0)
都営バスも倍の料金で深夜に走らせていることぐらい知っとけ!
Re: (スコア:0)
既に走ってるのを延長するに、なぜ特区?
Re: (スコア:0)
すいませんね。
都営バスで帰れるほど都会に住んでないもので。
Re: (スコア:0)
それは夜行バス。
水曜どうでしょうの影響か、ごっちゃになってる人多いですね。