アカウント名:
パスワード:
めぼしい特許は昨年末に買われてしまっている [srad.jp]ようなので、
(売却以外で1万件近くの残り特許があるらしいが内容不明)残っている中で「これは!」という特許を発掘しちゃったのか。技術者で当たりの人がまだ残っていて欲しかったのならありかなぁ。
ブラザー側のプレスからだと単に販路とネームバリューが欲しかったように見えるけど、普通にそれだけなのかなぁと邪推。
個人的にはブラザーのはんこ作成器が面白くて(しにものぐるいの大仏ビームは買いました)あれを海外展開してくれたらどうなるんだろう?というワクテカ感はありますがさてさて。
そりゃ販路とサービス網は欲しかったとは思いますが、普通にハイエンドドキュメントスキャナがほしかったのでは。帳票読み取りシステムなんかに使う毎分100枚以上読み取るようなドキュメントスキャナはそれほど作っている所多く無かったはず。富士通、キヤノン、富士フイルム(海外ではXeroxに供給)、Kodakぐらいだったような。もちろんBrotherも作れてないから。
ちなみにKodakのドキュメントスキャナは、2009年にBOWE BELL + HOWELLから買ったもの [kodak.com]だったりします。
日本のメーカー凄いな!と思った。海外需要が極端に薄いわけでもなさそうですし。
最近出してきた個人向けというか低速なタイプは自社設計ですが、高速なタイプは全部PFUのOEMだったはずです。現在PFUは富士通の子会社ですが、もともとは、ユーザーテックと、パナソニックと富士通の合弁会社パナファコムが合併してできた会社(Panasonic、Facom、Usacの頭文字でPFU)でした。2010年ぐらいまではPanasonicの資本も入っててその関係かと。資本抜いてからの製品は自社製品のようですが、品質は…もうちょっとがんばりましょうというか…。
DTP関係の技術流入希望コダックに買収されたサイテックスの商品で、「CopyDot Toolkit」が配られないかな。PowerToneやモノクロ2階調の、スクリーントーンを加工するのに便利なツールと聞き及んでます。1bitの画像を拡大縮小すると、モアレが発生するのですがそれを抑えてくれるらしいです。趣味で、同人マンガを書いているで非常に興味有ります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
さて何が欲しかったのか。 (スコア:1)
めぼしい特許は昨年末に買われてしまっている [srad.jp]ようなので、
(売却以外で1万件近くの残り特許があるらしいが内容不明)
残っている中で「これは!」という特許を発掘しちゃったのか。
技術者で当たりの人がまだ残っていて欲しかったのならありかなぁ。
ブラザー側のプレスからだと単に販路とネームバリューが欲しかったように見えるけど、普通にそれだけなのかなぁと邪推。
個人的にはブラザーのはんこ作成器が面白くて(しにものぐるいの大仏ビームは買いました)
あれを海外展開してくれたらどうなるんだろう?というワクテカ感はありますがさてさて。
Re:さて何が欲しかったのか。 (スコア:1)
そりゃ販路とサービス網は欲しかったとは思いますが、普通にハイエンドドキュメントスキャナがほしかったのでは。
帳票読み取りシステムなんかに使う毎分100枚以上読み取るようなドキュメントスキャナはそれほど作っている所多く無かったはず。
富士通、キヤノン、富士フイルム(海外ではXeroxに供給)、Kodakぐらいだったような。もちろんBrotherも作れてないから。
ちなみにKodakのドキュメントスキャナは、2009年にBOWE BELL + HOWELLから買ったもの [kodak.com]だったりします。
Re:さて何が欲しかったのか。 (スコア:1)
日本のメーカー凄いな!
と思った。海外需要が極端に薄いわけでもなさそうですし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近出してきた個人向けというか低速なタイプは自社設計ですが、高速なタイプは全部PFUのOEMだったはずです。
現在PFUは富士通の子会社ですが、もともとは、ユーザーテックと、パナソニックと富士通の合弁会社パナファコムが合併してできた会社(Panasonic、Facom、Usacの頭文字でPFU)でした。2010年ぐらいまではPanasonicの資本も入っててその関係かと。
資本抜いてからの製品は自社製品のようですが、品質は…もうちょっとがんばりましょうというか…。
Re: (スコア:0)
DTP関係の技術流入希望
コダックに買収されたサイテックスの商品で、「CopyDot Toolkit」が配られないかな。
PowerToneやモノクロ2階調の、スクリーントーンを加工するのに便利なツールと聞き及んでます。
1bitの画像を拡大縮小すると、モアレが発生するのですがそれを抑えてくれるらしいです。
趣味で、同人マンガを書いているで非常に興味有ります。