アカウント名:
パスワード:
説得力あるのにね。
近場の周りを見てるだけだとネットブックやウルトラブックは普及しないで失速してる気がするけど、タブレット端末は民生用に限ればけっこう普及してそう。#BlackBerryは身近では誰も使ってなかった。
めがねがどこまでいけるのかが今年は気になる。
いや、タブレット全盛に見える今、言っとかないと、この手の発言は意味がない。
また、言っといたもん勝ちではあるのだけれど。
「google はあと5年で終わる」「microsoft はあと5年で終わる」「apple はあと5年で終わる」「amazon はあと5年で終わる」
当たりそうなのはどれかなぁ。
日本はあと5年で終わる
これを、1990以前に言っていれば、、、
5年で終わるとは思われてないだろうけど、アップルはまさに今が正念場だと言われていますねジョブズが生きていてiPad miniも出ずskeuomorphismに固執していたら危なかったかもしれません
>ジョブズ
あの男の転身の速さ、いけしゃあしゃあと前言撤回をする厚顔っぷりは尋常ではないので。むしろ生きていたらもっと激しいことをしていたかもしれん。
30年以上前にiPadの原型となるアドバンストデザインをデザイナーに提案して作らせていた訳で、些細なこと以外では一貫してる。http://japan.cnet.com/news/service/35028458/14/ [cnet.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
盛り返してから言えば (スコア:1)
説得力あるのにね。
近場の周りを見てるだけだとネットブックやウルトラブックは普及しないで失速してる気がするけど、
タブレット端末は民生用に限ればけっこう普及してそう。
#BlackBerryは身近では誰も使ってなかった。
めがねがどこまでいけるのかが今年は気になる。
Re:盛り返してから言えば (スコア:1)
いや、タブレット全盛に見える今、言っとかないと、この手の発言は意味がない。
また、言っといたもん勝ちではあるのだけれど。
「google はあと5年で終わる」
「microsoft はあと5年で終わる」
「apple はあと5年で終わる」
「amazon はあと5年で終わる」
当たりそうなのはどれかなぁ。
Re:盛り返してから言えば (スコア:1)
日本はあと5年で終わる
Re:盛り返してから言えば (スコア:1)
これを、1990以前に言っていれば、、、
Re: (スコア:0)
5年で終わるとは思われてないだろうけど、アップルはまさに今が正念場だと言われていますね
ジョブズが生きていてiPad miniも出ずskeuomorphismに固執していたら危なかったかもしれません
Re: (スコア:0)
>ジョブズ
あの男の転身の速さ、いけしゃあしゃあと前言撤回をする厚顔っぷりは尋常ではないので。
むしろ生きていたらもっと激しいことをしていたかもしれん。
Re: (スコア:0)
30年以上前にiPadの原型となるアドバンストデザインをデザイナーに
提案して作らせていた訳で、些細なこと以外では一貫してる。
http://japan.cnet.com/news/service/35028458/14/ [cnet.com]