アカウント名:
パスワード:
既に調査委員会でベンダの責任、と断言されちゃってるけどバージョンアップする、って言ったらさせてくれたのかね?
#…という考え方がもう定着しちゃって
アップデートの提案はアップデートするためにやるのではありません。提案が拒絶されたという実績を作る(=客の責任にする)のが目的です。
全部丸投げするならシステム停止判断も丸投げしてほしいね
運用は別じゃない?運用を請け負っていたら、脆弱性が明らかになる度にバージョンアップのお伺いを立てる義務があるんだろうけど。あとはソフトウェア保守の契約内容次第だけど、適宜脆弱性情報を通知するくらいの義務はあったかもしれない。
改修案件の要件にバージョンアップは含まれていなかっただろうし、その要件で合意したんだから瑕疵はない、と考えたいところだけど。
そんな丸投げありえるわけないだろw普通に調整すりゃいいだけなのに、なんで断絶しようとするんだよ。
# 顧客も元請も上司も敵に見える奴は、さっさと辞めましょう
「顧客、元請、上司」が韓国中国みたいな振る舞いをしてたとしたら?
いやいや、脆弱性の報告と(有償でも)バージョンアップの提案はしとかないと。責任は客に押し付けましょうよ。どうせ止められないから、なんて思い込みでノーアクションだったならベンダが責められて当然。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ベンダ側の責任ねぇ… (スコア:2, 興味深い)
既に調査委員会でベンダの責任、と断言されちゃってるけど
バージョンアップする、って言ったらさせてくれたのかね?
#…という考え方がもう定着しちゃって
Re:ベンダ側の責任ねぇ… (スコア:1)
アップデートの提案はアップデートするためにやるのではありません。提案が拒絶されたという実績を作る(=客の責任にする)のが目的です。
Re: (スコア:0)
全部丸投げするならシステム停止判断も丸投げしてほしいね
Re:ベンダ側の責任ねぇ… (スコア:1)
運用は別じゃない?
運用を請け負っていたら、脆弱性が明らかになる度にバージョンアップのお伺いを立てる義務があるんだろうけど。
あとはソフトウェア保守の契約内容次第だけど、適宜脆弱性情報を通知するくらいの義務はあったかもしれない。
改修案件の要件にバージョンアップは含まれていなかっただろうし、その要件で合意したんだから瑕疵はない、と考えたいところだけど。
Re: (スコア:0)
そんな丸投げありえるわけないだろw
普通に調整すりゃいいだけなのに、なんで断絶しようとするんだよ。
# 顧客も元請も上司も敵に見える奴は、さっさと辞めましょう
Re: (スコア:0)
「顧客、元請、上司」が韓国中国みたいな振る舞いをしてたとしたら?
Re: (スコア:0)
いやいや、脆弱性の報告と(有償でも)バージョンアップの提案はしとかないと。責任は客に押し付けましょうよ。
どうせ止められないから、なんて思い込みでノーアクションだったならベンダが責められて当然。