アカウント名:
パスワード:
ある程度普及して、見慣れた光景になれば「まぬけ」と思わなくなるでしょう。(「見慣れる」状況を作り出せば、そこから普及してゆくでしょう。)
通勤列車で半数の人が携帯やタブレットなどの端末を弄っている姿を20~30年前の人が見たら、まぬけな姿と思うのでは?ウォークマンが出た頃、ヘッドフォンを装着した姿について文句を言う人がいましたが、今では誰も気にしないよね?携帯電話で歩きながら話している人を見ても、奇異に思う人は少なくなったよね?
# 通勤列車に、10人くらいサクラを乗せて宣伝するのです。毎日やれば感化された人が購入して……
1980年代のファッション誌:「ちゃんとシャツの裾をズボンに入れてますか?ちゃんとしないと恥ずかしいですよ!」2010年代のファッション誌:「ちゃんとシャツの裾をパンツに入れないで出してますか?入れたりしてたら恥ずかしいですよ!」
リアルでマジに出会ってコーヒー吹いた。
#2000年代のアニメ:「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
2000年代のエロゲ:「~パンツを見せること、それが……~ 大宇宙の誇り」
こち亀で子供の頃のカンキチ達が未来へ来るというエピソードがあった。携帯電話で話しながら歩いてる人間を見て「なんだあいつ独り言をいいながら歩いてるぞ」とか「急に喋り出して危ないやつ」などと評価していた。携帯電話が普及したのは便利だから。最初はおかしな光景も、普及さえすればそれが普通になるからね。Glassも便利すぎるなら普及して、それをつけていても普通って感じになるだろう。普及しなかったのならたいして便利ではなかっただけのこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
慣れの問題では? (スコア:5, 参考になる)
ある程度普及して、見慣れた光景になれば「まぬけ」と思わなくなるでしょう。
(「見慣れる」状況を作り出せば、そこから普及してゆくでしょう。)
通勤列車で半数の人が携帯やタブレットなどの端末を弄っている姿を20~30年前の人が見たら、まぬけな姿と思うのでは?
ウォークマンが出た頃、ヘッドフォンを装着した姿について文句を言う人がいましたが、今では誰も気にしないよね?
携帯電話で歩きながら話している人を見ても、奇異に思う人は少なくなったよね?
# 通勤列車に、10人くらいサクラを乗せて宣伝するのです。毎日やれば感化された人が購入して……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:慣れの問題では? (スコア:4, おもしろおかしい)
1980年代のファッション誌:「ちゃんとシャツの裾をズボンに入れてますか?ちゃんとしないと恥ずかしいですよ!」
2010年代のファッション誌:「ちゃんとシャツの裾をパンツに入れないで出してますか?入れたりしてたら恥ずかしいですよ!」
リアルでマジに出会ってコーヒー吹いた。
#2000年代のアニメ:「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」
Re: (スコア:0)
2000年代のエロゲ:「~パンツを見せること、それが……~ 大宇宙の誇り」
Re: (スコア:0)
こち亀で子供の頃のカンキチ達が未来へ来るというエピソードがあった。
携帯電話で話しながら歩いてる人間を見て
「なんだあいつ独り言をいいながら歩いてるぞ」とか「急に喋り出して危ないやつ」などと評価していた。
携帯電話が普及したのは便利だから。
最初はおかしな光景も、普及さえすればそれが普通になるからね。
Glassも便利すぎるなら普及して、それをつけていても普通って感じになるだろう。
普及しなかったのならたいして便利ではなかっただけのこと。