アカウント名:
パスワード:
動かしだしたら止めることは出来ない停止した状態でも維持はしないといけない
天下り組織としては条件が揃いすぎてる
>即最終処分上の設置を迫られるわ冷静に考えると、原発再開のマスト条件はこれだと思うんだけどな。そんな基本的責任すら先送りにする奴等が責任を持って原発運用するかと言うと、この「もんじゅ」の点検先送りなんかが体質を良く表している訳だしなぁ。
まあ、国民も貧しさを許容する覚悟はないだろうしお互い様でしょ。反原発連中だって、マイナス部分を全然言わないファンタジー脳だし。
えっと、「国民は騙してオッケー」って話に何時からなった?国民が望んだ結果でマイナスになるのは良いのだよ。それが民主主義。国民に選択させず(正当な意見を出さずに)にマイナスになるのが問題なだけで。一部の者が「お国の為だから」で決めちゃうのが全体主義。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ある意味では究極かもしれない (スコア:5, すばらしい洞察)
動かしだしたら止めることは出来ない
停止した状態でも維持はしないといけない
天下り組織としては条件が揃いすぎてる
Re: (スコア:1)
もしも高速増殖炉もんじゅをやめたら、どんな影響があるの?が5分でわかる、25のQ&A [blogos.com]にあるとおり、核燃料サイクル政策を見直せば、即最終処分上の設置を迫られるわ、おまけに解決しない限りごく近い将来に原発を動かせなくなるわ、それに電力会社の経営状態も一夜にして一変するからじゃないかな。
# もちろん電力料金にも即跳ね返りますよ、それは皆さんもイヤでしょ?み〜んなイヤなんだからいいじゃないですかという官僚論法 [kodansha.co.jp]
Re: (スコア:0)
>即最終処分上の設置を迫られるわ
冷静に考えると、原発再開のマスト条件はこれだと思うんだけどな。
そんな基本的責任すら先送りにする奴等が責任を持って原発運用するかと言うと、
この「もんじゅ」の点検先送りなんかが体質を良く表している訳だしなぁ。
Re: (スコア:0)
まあ、国民も貧しさを許容する覚悟はないだろうしお互い様でしょ。
反原発連中だって、マイナス部分を全然言わないファンタジー脳だし。
Re:ある意味では究極かもしれない (スコア:0)
えっと、「国民は騙してオッケー」って話に何時からなった?
国民が望んだ結果でマイナスになるのは良いのだよ。それが民主主義。
国民に選択させず(正当な意見を出さずに)にマイナスになるのが問題なだけで。
一部の者が「お国の為だから」で決めちゃうのが全体主義。