アカウント名:
パスワード:
そんな奴外に出すなよ。無期懲役で済むことではないだろうか。もちろん懲役さぼったら死刑ですよ。と思ってしまったが私はおかしいのだろうか。
少なくとも、刑法と宮城県の条例の区別が付いていないという点では、おかしいかな。
地方の条例ごときが刑法で定められてもいない罰を刑を終えた人間に科そうとしている時点でおかしい話ですので。
条例でも罰則は定められるよ。それと、性犯罪などの前歴者を監視することの肯定派によれば、この「監視」は罰則に当たらない、という主張があるよ。
条例でも罰則は定められるよ。
罰則が定められないことはないけど、法の委任が必要です。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html#10020000000030000000... [e-gov.go.jp] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org] 法の定めとの同趣旨での条例は制限されます。 http://ja.wikipedia [wikipedia.org]
「条例でも罰則は定められるよ。」というのは、「地方の条例ごときが刑法で定められてもいない罰を刑を終えた人間に科そうとしている時点でおかしい話ですので。」という発言に対して、(地方自治法で委任されているから)刑法で定められていなくても罰を与えることは不可能ではないと突っ込んでるだけでしょ。
再犯の可能性が高いとされた性犯罪前歴者及びDV前歴者を監視する趣旨の法律なんてあったっけ?なんで徳島市公安条例事件の例なんて出したの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
再犯の可能性が高い? (スコア:0)
そんな奴外に出すなよ。無期懲役で済むことではないだろうか。もちろん懲役さぼったら死刑ですよ。
と思ってしまったが私はおかしいのだろうか。
Re: (スコア:0)
少なくとも、刑法と宮城県の条例の区別が付いていないという点では、おかしいかな。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
地方の条例ごときが刑法で定められてもいない罰を刑を終えた人間に科そうとしている時点でおかしい話ですので。
Re: (スコア:0)
条例でも罰則は定められるよ。
それと、性犯罪などの前歴者を監視することの肯定派によれば、この「監視」は罰則に当たらない、という主張があるよ。
Re: (スコア:0)
条例でも罰則は定められるよ。
罰則が定められないことはないけど、法の委任が必要です。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html#10020000000030000000... [e-gov.go.jp]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org]
法の定めとの同趣旨での条例は制限されます。
http://ja.wikipedia [wikipedia.org]
Re:再犯の可能性が高い? (スコア:0)
「条例でも罰則は定められるよ。」というのは、
「地方の条例ごときが刑法で定められてもいない罰を刑を終えた人間に科そうとしている時点でおかしい話ですので。」という発言に対して、
(地方自治法で委任されているから)刑法で定められていなくても罰を与えることは不可能ではないと突っ込んでるだけでしょ。
再犯の可能性が高いとされた性犯罪前歴者及びDV前歴者を監視する趣旨の法律なんてあったっけ?
なんで徳島市公安条例事件の例なんて出したの?