アカウント名:
パスワード:
未払い残業代250万円で和解 素行不良のドライバーに憤り|物流ウィークリー http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6951.php [weekly-net.co.jp]
>訴えてきた元ドライバーは業務時間中にトラックに乗って遊びにいっていたこともわかっており
>元ドライバーはタコチャート紙に記録されたすべての時間を労働時間として、未払い残業代を>請求してきたが、実際には途中でトラックを置いて遊んでいた事実もある。
>元ドライバーは他に2人のドライバーを誘って社外の労組に加入するようにしていたという。>「お金がとれる」と聞いて興味半分で2人もついていったが、会社を
未払い残業代250万円で和解 素行不良のドライバーに憤り|物流ウィークリーhttp://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6951.php [weekly-net.co.jp]
は「神奈川県の運送事業者」で、
今回の『残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」』http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8598.php [weekly-net.co.jp]は「東京都内の事業者」とありますが
和解金額が同じなんで同じ件に見えるけど、別件ですよね。
まあどっちもドライバーの裏で暗躍した人か組織がいそうな感じ。どっちにしろ、素行不良は別の話としても、残業代未払いで訴えられるのはよくあることなんで、計画的にやられたとしても、やっぱり社長の脇の甘さを指摘せざるを得ません。
申し訳ないです。
ザックリ検索しただけでもどうやら残業代請求で「250万」というケースが少なくないようで下記のような例も見つかりました。
残業代を請求されたご相談と対応事例3 アパレル企業(販売スタッフ) | 埼玉の社会保険労務士 前田法務事務所http://sr-with.com/zangyodaitaiou3.html [sr-with.com]
当然ながら「経営者側が悪質なケース」と「従業員側が悪質なケース」の両方があるわけで、ニュースソースが限られた・一方的なものだとそれを読む者の立場や思惑が加味されてしまってまともな議論にならないのが残念です。(自戒も込めて
>計画的にやられたとしても、やっぱり社長の脇の甘さを指摘せざるを得ません。
これにはまったく同感です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
別記事によると、この元ドライバーはかなり悪質だった模様 (スコア:1, 興味深い)
未払い残業代250万円で和解 素行不良のドライバーに憤り|物流ウィークリー
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6951.php [weekly-net.co.jp]
>訴えてきた元ドライバーは業務時間中にトラックに乗って遊びにいっていたこともわかっており
>元ドライバーはタコチャート紙に記録されたすべての時間を労働時間として、未払い残業代を
>請求してきたが、実際には途中でトラックを置いて遊んでいた事実もある。
>元ドライバーは他に2人のドライバーを誘って社外の労組に加入するようにしていたという。
>「お金がとれる」と聞いて興味半分で2人もついていったが、会社を
え? (スコア:5, すばらしい洞察)
は「神奈川県の運送事業者」で、
今回の『残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」』
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8598.php [weekly-net.co.jp]
は「東京都内の事業者」とありますが
Re: (スコア:0)
和解金額が同じなんで同じ件に見えるけど、別件ですよね。
まあどっちもドライバーの裏で暗躍した人か組織がいそうな感じ。
どっちにしろ、素行不良は別の話としても、残業代未払いで訴えられるのはよくあることなんで、
計画的にやられたとしても、やっぱり社長の脇の甘さを指摘せざるを得ません。
確かに別件でした (スコア:1)
申し訳ないです。
ザックリ検索しただけでもどうやら残業代請求で「250万」というケースが少なくないようで
下記のような例も見つかりました。
残業代を請求されたご相談と対応事例3 アパレル企業(販売スタッフ) | 埼玉の社会保険労務士 前田法務事務所
http://sr-with.com/zangyodaitaiou3.html [sr-with.com]
当然ながら「経営者側が悪質なケース」と「従業員側が悪質なケース」の両方があるわけで、ニュースソースが限られた・一方的なものだとそれを読む者の立場や思惑が加味されてしまってまともな議論にならないのが残念です。(自戒も込めて
>計画的にやられたとしても、やっぱり社長の脇の甘さを指摘せざるを得ません。
これにはまったく同感です。