アカウント名:
パスワード:
残業代の未払いを求めるって変に略したタイトルなのかと思ったら本文まで。残業代の未払い分を求めるとか、未払いの残業代を求めるとかなら分かるけど。と思って研削してみたら、「未払い請求」って一般的な言葉なんでしょうか。「残業代の未払いを求める」って「残業代を出さないでくれ」って言ってるように感じてしまいます。
そして出た出た確信犯。文脈的にどうみても計画的犯行。というかそもそも犯罪じゃない。
根本的に「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」この一文から、不満が出たら職場に問題がある可能性を考えようともしないスタンスが窺い知れて、なんだかなぁ。
残業代や有給を求められることが「不測の事態」って発想がおめでたいですね。
ちょっと表現は違いますが、元記事からですよ。「請求」ならまだ金銭の要求と取れそうな気もしますが(厳密にはその意味はなさそう)。
しかも「払うな」と言われて「払えない」と返したことになっています。
対応に苦慮していた時、新たな問題が起きる。残業代の未払いを要求してきたのだ。払えないと諭すと、今度は弁護士を伴って荷主へ駆け込んだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本語が不自由 (スコア:1)
残業代の未払いを求めるって変に略したタイトルなのかと思ったら本文まで。
残業代の未払い分を求めるとか、未払いの残業代を求めるとかなら分かるけど。
と思って研削してみたら、「未払い請求」って一般的な言葉なんでしょうか。
「残業代の未払いを求める」って「残業代を出さないでくれ」って言ってるように感じてしまいます。
そして出た出た確信犯。文脈的にどうみても計画的犯行。
というかそもそも犯罪じゃない。
根本的に
「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」
この一文から、不満が出たら職場に問題がある可能性を考えようともしないスタンスが窺い知れて、なんだかなぁ。
残業代や有給を求められることが「不測の事態」って発想がおめでたいですね。
Re:日本語が不自由 (スコア:0)
ちょっと表現は違いますが、元記事からですよ。
「請求」ならまだ金銭の要求と取れそうな気もしますが(厳密にはその意味はなさそう)。
しかも「払うな」と言われて「払えない」と返したことになっています。
対応に苦慮していた時、新たな問題が起きる。残業代の未払いを要求してきたのだ。払えないと諭すと、今度は弁護士を伴って荷主へ駆け込んだ。