アカウント名:
パスワード:
> # ただし以上は個人的な見解なので、並行輸入モデルのご使用は自己責任でお願いします。
技適マークが付いていない無線機器の使用を、自己責任って。。使用自体が犯罪なんですけど。(電波法)テレビでも摘発の件があったので、かなり不味いと思うよ。(懲役1年未満 100万円以下の罰金)
あー、電波暗室の掃除をしたいなぁ(棒
# 電波法がそのまま使えば違法になる機器の製造、販売、所持、存在を許しているのは制度設計の欠陥ではないと思うんですよね。# 違法にしろ、売ったやつも捕まえろ、というのはおかしいですよ。今の機器って法が想定してる無線機と全然違いますし。# 認証制度の方をなんとかすべきで、違法機器を排除してあらゆる機器に認証を取らせろっていうのは、非関税障壁を固めて海外製品を# 排除しろ、新規参入を許すなっていうことでしょうに
排除?認証とればいいだけでしょ。
どうやって取るんです? 未認定の無線機器の存在自体が違法なら、未認定機器のテストに使う機器も違法、認証用の試験機も違法。国内でやった試験の結果は未認定機器の製造、所持、使用の証拠ですよ。海外メーカーが母国で試験をしても、海外の基準に適合しているかが分かるだけでしょう。
試験目的とか、電波を外に漏らさない条件付きで許す? それなら、現状がそうです。製造を免許制にする? それはただの新しい非関税障壁でしょう。だから新規参入の排除目的にしかならないっていうことですよ。
免許を取るって方法は有るな。
> 免許を取るって方法は有るな。まず、第三級陸上特殊無線技士の無線従事者資格を取得して、次に時計と業務日誌を調達して無線局免許申請(この場合は陸上移動局か?)、予備免許、落成検査合格を経て無線局の免許付与、電波使用料の納付、5年ごとの免許更新、てなことになると、素直に国内仕様品を買ったほうがよくね?#他にもなんか要るかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
どうなの? (スコア:3, 参考になる)
> # ただし以上は個人的な見解なので、並行輸入モデルのご使用は自己責任でお願いします。
技適マークが付いていない無線機器の使用を、自己責任って。。
使用自体が犯罪なんですけど。(電波法)
テレビでも摘発の件があったので、かなり不味いと思うよ。
(懲役1年未満 100万円以下の罰金)
Re: (スコア:3, 参考になる)
あー、電波暗室の掃除をしたいなぁ(棒
# 電波法がそのまま使えば違法になる機器の製造、販売、所持、存在を許しているのは制度設計の欠陥ではないと思うんですよね。
# 違法にしろ、売ったやつも捕まえろ、というのはおかしいですよ。今の機器って法が想定してる無線機と全然違いますし。
# 認証制度の方をなんとかすべきで、違法機器を排除してあらゆる機器に認証を取らせろっていうのは、非関税障壁を固めて海外製品を
# 排除しろ、新規参入を許すなっていうことでしょうに
Re: (スコア:0)
排除?認証とればいいだけでしょ。
Re: (スコア:1)
どうやって取るんです? 未認定の無線機器の存在自体が違法なら、未認定機器のテストに使う機器も違法、認証用の試験機も違法。国内でやった試験の結果は未認定機器の製造、所持、使用の証拠ですよ。海外メーカーが母国で試験をしても、海外の基準に適合しているかが分かるだけでしょう。
試験目的とか、電波を外に漏らさない条件付きで許す? それなら、現状がそうです。製造を免許制にする? それはただの新しい非関税障壁でしょう。
だから新規参入の排除目的にしかならないっていうことですよ。
Re: (スコア:0)
免許を取るって方法は有るな。
Re:どうなの? (スコア:1)
> 免許を取るって方法は有るな。
まず、第三級陸上特殊無線技士の無線従事者資格を取得して、次に時計と業務日誌を調達して無線局免許申請(この場合は陸上移動局か?)、予備免許、落成検査合格を経て無線局の免許付与、電波使用料の納付、5年ごとの免許更新、てなことになると、素直に国内仕様品を買ったほうがよくね?
#他にもなんか要るかも