アカウント名:
パスワード:
前々からですが、スパコンのプロセッサは自分で作るものではないという感じですね先端プロセスで専用プロセッサを作る手間とコストを考えたら見合わないし、ウェハー製造を出来るファウンダリも限定されるので.......結局は大量生産のスケールメリットをフルに享受している汎用プロセッサには敵わない
#残念ながら、いくら富士通が頑張ってもSPARCは先のない負け組
> 前々からですが、スパコンのプロセッサは自分で作るものではないという感じですね> #残念ながら、いくら富士通が頑張ってもSPARCは先のない負け組
この天河二号にも、中国が自分で作ったSPARCが使われているようですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
スパコンのプロセッサは自分で作るものではない (スコア:0)
前々からですが、スパコンのプロセッサは自分で作るものではないという感じですね
先端プロセスで専用プロセッサを作る手間とコストを考えたら見合わないし、ウェハー製造を出来るファウンダリも限定されるので.......
結局は大量生産のスケールメリットをフルに享受している汎用プロセッサには敵わない
#残念ながら、いくら富士通が頑張ってもSPARCは先のない負け組
Re:スパコンのプロセッサは自分で作るものではない (スコア:0)
> 前々からですが、スパコンのプロセッサは自分で作るものではないという感じですね
> #残念ながら、いくら富士通が頑張ってもSPARCは先のない負け組
この天河二号にも、中国が自分で作ったSPARCが使われているようですよ